Mac mini(Mid 2011)SSD 化計画



kylyn FM & Streaming Server の配信サーバとして大活躍の Mac mini(Mid 2011)だが、
ハードディスクが 500GB で空き容量が 150GB です。まだ余裕と言えば余裕なのだが、
何しろ Mid 2011のマシンだ。NAS用でもない普通の HDD が 8年間、毎日稼働している訳だ。
空き容量はあっても、そろそろ交換時期だろうと思い、NAS用 HDD に交換する事にした。

 

   
WD Red 2.5inch 1TB 5400rpm
価格:8,667円(amazon.co.jp)
  Seagate FireCuda 2.5inch 1TB 5400rpm
価格:6,862円(amazon.co.jp)


Seagate の NAS用 HDD(IronWolf)の 2.5インチが無かった。
ファイルサーバ(QNAP)に入れた WD Red が 3年で 2つ壊れて以来、WD には抵抗がある。
Seagate IronWolf(NAS用)が無いのであれば、FireCuda(ゲーム用)でもイイか?
いや FireCuda よりも、やはり NAS用(WD Red)の方が信頼性は高いでしょう。

すると、アマゾンの画面に「WD Blue 2.5inch SSD」の姿が見えた。
NAS用 HDD しか頭になかったが、もっとイイのがあるじゃないか。SSD である。
値段はちょっと高いが、速いし・壊れ難いし・熱も低い。Mac mini は SSD 化するしかあるまい。

   
WD Blue 2.5inch SSD 1TB       
価格:13,609円(amazon.co.jp)
  SanDisk 2.5inch SSD 1TB
価格:13,938円(amazon.co.jp)
  Transcend 2.5inch SSD 1TB
価格:13,616円(amazon.co.jp)


この 3つの中から選ぶ事にした。Samsung の SSD は選択肢に無い。
値段も性能も似たり寄ったり、後は好き嫌いで選ぶって事で「SanDisk」に決めた。
いざ注文しようとしたら、SanDisk の SSD が 12,291円に値下がりしていた。
消費税が上がる前にと思って注文したのだが、2%増税どころか 11.8%OFF とはありがたい。
SanDisk SSD 1TB が届いて早速、動作確認を兼ねてフォーマット、問題なし。

参考:Mac mini (Mid 2011) の HDD を SSD に入れ換える

この辺のサイトを参考に、Mac mini (Mid 2011) の HDD を SSD に入れ換える。
Mac mini (Mid 2011) には DVDドライブが無いので、ちょっと悩む。
今迄は内臓 HDD を交換して、システムを入れて、Time Machine から復元していた。
上記サイトの様に、先にバックアップデータを SSD に入れてから、HDD を交換するべきか?
まあ、先人がやった様にやれば、問題は無いでしょう。


   
データの復元(SSD へのコピー)に偉く時間が掛かった。
一晩掛かった。昨日の夕方から始めて朝まで掛かった。
いつ終わったのかも判らないが、終わればそれで良い。
尚、Mac mini はリビングマックなので、モニターはテレビです。
Mac mini とデータ復元済みの SSD
Mac mini(Mid 2011)を分解するのは初めてなので、
ちょっと緊張する。いやワクワクする。

この Mac mini を買った時に、裏蓋だけ開けて中を見たが、
それ以上先に進むのは今回が初めて、ワクワクするね。

冷却ファン、Wi-Fi アンテナ、ファンカバーを外す。
分解の詳細は省略するので、分解サイトをご覧下さい。
HDD の SATAフラットケーブルのコネクタと、
赤外線ユニットのケーブルコネクタを外す。
ロジックボードの固定ネジを外して、少し引き出す。
電源ケーブルが接続されたままなので、これ以上は出せない。
ここ迄来れば、内臓 HDD を取り出せる。
これ以上分解したい方は、分解サイトを見てご自分でどうぞ。
左:SanDisk 2.5inch SSD 1TB 
右:TOSHIBA 2.5inch HDD 500GB(Apple 純正)
HDD に付属していたパーツを SSD の方に付け替える。
外した HDD の使い道は、そのうち考えましょう。
HDD を SSD に入れ換え完了。意外と簡単だった。
過去に、もっと面倒な分解をやっているからね。
ロジックボードを押し込んで、ビスで固定する。
外した冷却ファン、Wi-Fi アンテナ、ファンカバーを、
外した時の逆の順序で元に戻す。とても順調・・・
裏蓋を嵌めて交換作業終了!
久々のマックの分解で、ドキドキワクワクで楽しかった。
外した HDD には、8年間ご苦労様と言いたい。
それと、東芝の HDD の事を見直した。
no image これで起動すれば、元の環境で立ち上がる筈だった。
だが起動しない。変なターミナルコマンドみたいのが出て、
再起動を繰り返すのだ。何なのだ、意味が判らない。
データの復元(SSD へのコピー)が、上手く行かなかったのか?
暫く考えて、OS(システム)を再インストールする事にした。
OS の上書きインストールである。
だが、それでも起動しなかった。これは参った・・・
上書きがダメなら、クリーンインストールしかあるまい。
SSD をフォーマットし直して、クリーンインストールする。
朝まで掛かったデータ復元は、一体何だったのだ?
そして何年か振りに、マックの「ようこそ画面」を見た。
Time Machine からのデータ復元だと、同じ事に成り兼ねない。
外した HDD を USB 接続して、データ復元する事にした。
データ復元に、また 12時間近く掛かるのだろうか?

情報を転送中、暫くして残り約 4時間33分と出た。
ネットワーク越しより、USB 接続の方が早いのか?
Mac mini(Mid 2011)は USB 2.0 なので速くはない筈だ。
まあイイだろう。4時間半、待つとしよう。

no image 4時間半後、無事にデータ転送されて再起動していた。
HDD から SSD に入れ換えた場合、最初にする事がある。
「TRIM機能」を ON にする事だ。SSD を高速化する機能だ。
Trim Enabler」と言うソフトで、TRIM機能を ON にするのだが、
私はトライアル期間が過ぎていて、購入しないと使えなかった。
昔、Mac Pro を FusionDrive 化した時に使ったからね。
心配御無用!
TRIM機能の ON は、ターミナルのコマンド入力でも出来る。
詳しくは、この辺をご覧下さい。
 ↓
「TRIM機能」の有効化方法
no image

TRIM機能も ON に成ったし、元の Mac mini 環境に戻ったし、
kylyn FM & Streaming Server の配信も、今迄通り出来た。
昨日の夕方から丸一日以上、配信を中断していたからね。
途中、どう成る事かと思ったが、元の環境に戻れて良かった。


いやー、Mac mini の HDD を SSD に入れ換える作業だが、ちょっと甘く考えていた。
まさか、データ復元(SSD へのコピー)でつまづくとは、我ながら情けない。
最初から HDD を SSD に入れ換えて、元の HDD からデータを復元すれば良かったのだ。
だがそれは、やってみたから判る事であって、私も未だ未だ未熟だなと反省した。
今回は 2日掛かりの作業だったが、同じ事をやれと言われれば、半日でやる自信がある。
なーんてね。だがトラブルが試練と成って、それが経験に成るのだよ。

Mac mini の HDD を SSD に入れ換えた記念に、と言うかついでに、
OS を 10.11(El Capitan)から、10.13(High Sierra)に上げようと思っていた。
だが今日は辞めた。データ復元のトラブルで、予想外に時間が掛かってしまった。
10.11 から 10.13 に 2段階上げると、色々と不具合も出て来る気がする。
そのうち時間がある時にでも、10.13(High Sierra)にアップデートしようと思う。
尚、 Mac mini(Mid 2011)は 10.13(High Sierra)迄しか上げられません。



Mac mini(Mid 2011)SSD 化計画(2019.10.03) 


 マックな出来事に戻る(No.61〜70)