2025/8月 AUGUST の「出来事」

 過去の想い出に戻る



08/01
8月、August、葉月(はづき)、二十四節気では、立秋(8月7日)と処暑(8月23日)です。
立秋(8月7日)、もう秋ですか・・・と言う事で「今月の 5枚」のみです。


■ An Evening with Oscar Peterson / Oscar Peterson  (1957, 41th)

■ Timeagain / David Sanborn

(2003, 21th)
■ Alone But Never Alone / Larry Carlton  (1986, 9th)
■ Dance of the Elders / Wolfgang Muthspiel (2023, 24th)
■ NuTRAD / 上妻宏光 (2018, 15th)

オスカー・ピーターソン(ピアノ)の恐らく 41枚目、デヴィッド・サンボーン(サックス)の 21枚目、
ラリー・カールトン(ギター)の 9枚目、ウォルフガング・ムースピール(ギター)の 24枚目、
上妻宏光(三味線)の 15枚目、以上の 5枚です。

08/05

 → 
before   after

我が家のテレビアンテナの「カラス除け」が、風に飛ばされた様で無くなっていた。
カラス除けと言っても、アンテナに木の棒を結束バンドで固定しただけだが、これが非常に効果がある。
鳥類は翼が命なので、翼の邪魔になる物があると、そこには近付かないのだ。

昔、このアンテナにカラスが良く止まっていた。そしてアンテナの下はカラスの糞だらけで不衛生だった。
そこで、このカラス除けを付けると、カラスは絶対に止まらなく(止まれなく)成った。完璧なカラス除けと言える。
築 23年目で 4代目のカラス除けだが、大抵は結束バンドの劣化で棒が取れてしまう。一度付ければ 7〜8年は保つ。
1代目〜3代目は丸棒を使っていたが、今回(4代目)は角棒(1cm角)を使ってみた。
丸棒(327円)角棒(74円)、角棒が余りにも安かったので角棒を買って来たのだが、どうなんだろう?
常に雨風に晒され、冬は雪と吹雪に晒され、過酷な条件とは言える。まあ大丈夫でしょう。
因みに下のアンテナ(VHF)は、雪の重みで先端(ポールの右側)が折れました。雪国では良くある話です。
VHFアンテナは FMアンテナとしても使えるので、外さずにこのまま使用しております。

08/09

 → 
一般カード   ゴールドカード

カードの色が変わると、アプリの色も変わる。イイね。
先月、私の「JAL CARD」を一般カードからゴールドカードにアップグレードした訳ですが、
それ迄、旧 JAL CARD でクレジットカード払いしていたサービスを、新しい JAL CARD に変更しないといけない。
Rakuten, A&A, Adobe, TSUTAYA DISCAS, GEO, mineo, OCN, Disney+, Netflix、意外に多くて面倒だった。
所が、Adobe と TSUTAYA DISCAS は 2段階認証の関係で登録変更が出来なかった。
新しいカード自体は 2週間で届いたが、新カードに情報が反映されるまで 4週間くらい掛かる様だった。

そろそろ大丈夫かな?と思って、Adobe と TSUTAYA DISCAS の登録変更をしてみると、2段階認証も普通に出来た。
先月変更済みのサービスは今月分から、今月変更したサービスは来月分から順次支払いカードが切り替わる。
今は旧カードから新カードに切り替わる過渡期で、2枚の JAL CARD があるってのが何だか妙に気持ち悪い。
尚、旧カードは請求が無くなって暫く経つと自動的に削除される様です。サッサと 1枚のカードでスッキリしたい。
新カードに切り替わるのに 2〜3カ月?、旧カードの自動削除まで半年?って感じですかね。

08/24
長らくご無沙汰しておりました。お盆休みの報告もしていませんでしたね。
お盆は同級生と飲んだり、東町ビアガーデンがあったり、親戚が来たり、いつもの花火大会があったりで、
例年と余り変わりありませんでした。変わりない報告もするべきでしたね。

さて、大工さんに頼まれた図面を描いたので、大版プリンター(A2)で印刷しようとしたら、
マットブラックの「インク切れ」で印刷が出来なかった。3月以来 、5カ月振りの A2 印刷でしたからね。
インク残量が少ないのは知っていたのだが、喉元過ぎればってやつです。
インク残量を見ると、カラー 3色(シアン・イエロー・マゼンタ)も無くなりそうな感じだった。
マットブラックのインクを注文した後、カラー 3色のインクも追加で注文した。

昨日、マットブラックが届いて、印刷しようとしたら、今度はシアンがインク切れで印刷出来なかった。はあ?
図面(モノクロ印刷)はブラックだけで印刷出来ないのか? カラー 3色も追加注文していて良かった。
今日の午前中に、カラー 2色(イエロー・マゼンタ)だけ届いた。ヤマト運輸だった。
午後にシアンも届いた。シアンは日本郵便だった。お急ぎ便だと配送会社が分かれて届いたりする。

    住宅の計画図ですが、正直イマイチなプランです。
図面を描きながら、あっちもこっちも直したいと思ったが、
大工さんが考えたプランを、勝手に直す訳にも行かない。
取り敢えず、月曜日に図面を届けたかったので、
印刷が間に合って良かった。

「お急ぎ便」だと、準備が出来た物から順次発送される。カラー 3色の注文が 2つに分かれて発送で、何となく申し訳ない。
「まとめて発送」にするべきだったか? 単品ならお急ぎ便でも良いが、複数注文は「まとめて発送」にするべきだった。

    注文したインク(互換品)
マットブラック・シアン・イエロー・マゼンタ

大版プリンターのインクはデカくて高い。純正インクは高いので、ケチな私は互換インクを使っています。
互換インクの値段は、純正インクの 60%くらいです。印刷品質は個人的には十分です。写真や年賀状は純正インクです。
マットブラックとカラー 3色(シアン・イエロー・マゼンタ)各 2,980円、4色で 11,920円、互換インクでも高い。
インクが無いと図面が印刷できないので、消耗品として仕方ありませんね。
尚、カラー 2色(イエロー・マゼンタ)はインク切れ表示が出るまで交換しません。残量を見ると間もなくでしょう。

昨日から、私の机の上にある UPS(APC Smart-UPS 750 LCD)のバッテリー交換ランプが点いて、ビープ音が五月蝿い。
2秒間隔に鳴るビープ音(ピッ)が実に五月蝿い。サッサとバッテリー交換しろと UPS に言われている感じだ。
ビープ音に我慢出来ず、取扱説明書を見てビープ音を消したのだが、音を消したら物凄〜く静かで平和に成った。
UPS の交換バッテリーも注文したので、次は UPS のバッテリー交換の報告予定です。

08/26

   

UPS(無停電電源装置)
APC Smart-UPS 750 LCD(SMT750J)

正面のカバーとシールド板を外した状態です。

私のマック(Mac Studio)の UPS(無停電電源装置)のバッテリー交換ランプが点いた。
私の机の上にある UPS なので、バッテリー交換ランプだけでなく、そのビープ音が五月蝿い。
2秒間隔に鳴るビープ音(ピッ)がイライラする。サッサとバッテリー交換をしろとでも言われている感じだ。

この UPS のバッテリーは前回いつ交換したんだ? と思って正面カバーを外すと、バッテリー交換の付箋が無かった。
つまり、この UPS は買ってから未だ一度もバッテリー交換をしていないと言う事だ。
この UPS っていつ買ったんだっけ? メインマシンが Mac Pro から iMac Pro に代わった頃(2018年 1月頃)かな?
すると、この UPS のバッテリーは 7年 7カ月も保った事に成る。なかなか優秀なバッテリーでしたね。
SMT750J の純正交換バッテリーを調べると、型番は「APC RBC137J」だった。
アマゾンで交換バッテリー(APC RBC137J)を検索すると、純正品・互換品・リサイクル品がヒットした。

・純正品(APC RBC137J) :30,361円
・互換品(国産電池使用) :20,900円(純正品の 68.8%)
・リサイクル品(ノーブランド) :15,380円(純正品の 50.6%)

さて、どのバッテリーにする?
QNAP(ファイルサーバ)の UPS(APC Smart-UPS 500)の交換バッテリーも、同じ(APC RBC137J)である。
そっちのバッテリーを見ると「2016年 4月交換」と「2022年 10月交換」の付箋があり、2回もバッテリー交換をしていた。
現在、我が家にある UPS(4台)の中で一番古い UPS ですからね。それとバッテリーは互換品(国産:古河電池)だった。
昔は真面目に APC の純正バッテリーに交換していたが、純正品は高い。いつの頃からか互換品を使う様に成った。
因みに、互換品(国産電池使用)は「古河電池」なので信頼性は高い。と言う事で互換品を注文した。

アマゾンに注文したのが 23日で、バッテリーが届いたのが 26日、1日目は五月蝿いビープ音(ピッ)を我慢した。
2日目、ビープ音が我慢出来ず、取扱説明書を見てビープ音を消したのだが、音を消したら物凄〜く静かで平和に成った。
昔、交換バッテリーが届くまで、ずーっとビープ音を鳴らしていたが、取扱説明書はちゃんと読みましょう。
UPS のバッテリー交換は過去に何度もやって、何度も報告しているので、詳細は省きます。

   

左:純正品(APC RBC137J)使用済み
右:互換品(古河電池 FML1270)

純正品は当然だが、安い互換品でも、
使用済みバッテリーの無料回収をしてくれるので有難い。

  バッテリー交換完了(作業時間:5分)
マックの電源を切る必要もなく、バッテリーを交換するだけです。

昔、マックが PowerMac G5 Quad(最大消費電力:550W)の頃、1400VA の UPS を使っていた。
Mac Pro → iMac Pro → Mac Studio と、段々と消費電力も小さく成り、今では 750VA の UPS で十分に成った。
1000VA の UPS もありますが、1000VA はサブマシン(iMac Pro)の UPS として使っています。

750VA は何とか机の上に置けるサイズだが、1000VA はデカくて重い(21kg)なので床置きに成る。
iMac Pro は 750VA の UPS でも十分なんですけど、大は小を兼ねるって事で・・・
1000VA の UPS の場合、67W(2時間25分)〜 670W(6分5秒)の非常用電源に成り、停電の時には大いに活躍します。
但し、停電に成った場合、我が家の UPS(4台)の各所ビープ音が物凄い。だが今回 ビープ音を消す事を覚えた。
そもそも UPS とは「非常時の無停電電源装置」と言うよりも「日常の安定化電源装置」としての役目の方が大きい。
今回のバッテリーには、7年以上は保って欲しいものです。国産(古河電池)なら大丈夫でしょう。

(豆知識)
標準電圧 100V と言っても、実際は 94V〜107V(電圧許容範囲内)で電圧は常に上下しています。
更に、台所で電子レンジ等を使えば、電流はそっちにグッと持って行かれます。電子レンジが切れるとその逆です。
常に変化する電圧を上方修正・下方修正して、常に 100V の電圧を供給してくれるのが UPS です。雷サージも当然です。
パソコンは精密機器、我が家のマックには安定した電圧(100V)しか食べさせません。キリッ

08/30

   

今日の男気ランチ(塩バターラーメン)
 場所:ラーメン長作(大石田町)
参加者:2名(伊藤、寺崎)
 勝者:寺崎(4勝目)

月末なので、コンパス会以外は全く興味が無いだろう、男気ランチ「8月」の結果を報告します。

場所 勝者 男気額
1(金) 柏屋食堂 (伊藤) 2,870円
2(土) バラ亭 (三浦)  
3(日)  - 休戦 -     
4(月) ラーメン長作 (三浦)  
5(火)  - 休戦 -    
6(水) 正福 (伊藤) 4,800円
7(木) 伊勢そば (伊藤) 3,240円
8(金) ハリス食堂 (伊藤) 2,900円
9(土) 柏屋食堂 (寺崎)  
10(日)  - お盆休戦 -     
11(月)  - お盆休戦 -    
12(火)  - お盆休戦 -    
13(水)  - お盆休戦 -    
14(木)  - お盆休戦 -    
15(金)  - お盆休戦 -    
16(土)  - お盆休戦 -    
17(日)  - お盆休戦 -    
18(月) 柏屋食堂 (伊藤) 3,280円
19(火) つるよしそば (寺崎)  
20(水) KOHARA亭 (天野)  
21(木) 東北スターラ (伊藤) 3,600円
22(金) 中国ラーメン 彩龍 (伊藤) 1,900円
23(土) ラーメンショップ 村山店 (天野)  
24(日)  - 休戦 -     
25(月) かつMI 東根神町北店 (天野)  
26(火) ココス 村山店 (天野)  
27(水) まるまつ 東根店 (寺崎)  
28(木) トトロ喫茶 (伊藤) 3,400円
29(金)  - 休戦 -    
30(土) ラーメン長作 (寺崎)  
31(日)  - 休戦 -     
合計     25,990円
   

1軍
伊藤(男気:8回)MVP
天野(男気:4回)
寺崎(男気:4回)
---
2軍
三浦(男気:2回)
松本(男気:0回)
小内(男気:0回)
直道(男気:0回)
聖次(男気:0回)
大類(男気:0回)


柏屋食堂(3回)
ラーメン長作(2回)

男気ランチ「8月」の MVP は私・伊藤(男気:8回)でした。断トツです。
今月はお盆休みもあって対戦日数が少なかったのですが、2位にダブルスコアで MVP です。
今月の私の男気は 8回で 25,990円(1回平均 3,248円)でした。今月の私は無敵でしたね。
それと三浦さんですが、まさかの 2軍2勝で 3勝(1軍復帰)に至りませんでしたので、来月も 2軍です。
2025年の男気ランチ、8月迄の MVP 結果は以下の通りです。
       
MVP 2025     年間 MVP 2025

1月- 寺崎
2月- 寺崎
3月- 寺崎
4月- 伊藤
5月- 天野・伊藤
6月- 伊藤・寺崎
7月- 天野
8月- 伊藤

(男気:10回)
(男気:6回)
(男気:10回)
(男気:9回)
(男気:8回)
(男気:8回)
(男気:11回)
(男気:8回)
   

1位:寺崎(MVP 3.5回)
2位:伊藤(MVP 3.0回)
3位:天野(MVP 1.5回)

今年の年間 MVP は寺ちゃんで決まりだろうと思っていたのが、寺ちゃんと私の差が 0.5 迄近付きました。
来月、私が単独 MVP を取れば、寺ちゃんを抜いて私が年間 1位です。ゴールが見えて来たって感じ・・・
だが残り 4カ月、何が有るか分かりません。最低 1回、出来れば 2回は MVP を取りたい。
ここ 3年(2022年〜2024年)の年間 MVP は、3年連続で寺ちゃんなので、寺ちゃんの連勝を止めるのは私だ!
残り 4カ月で 2回 MVP を取る。私なら不可能な事ではない。コンパス会の序列は、男気の数に比例する。


2025/08


 過去の想い出に戻る。