2024/10月 OCTOBER の「出来事」

 過去の想い出に戻る



(10/01)
10月、October、神無月(かんなづき)、二十四節気では、寒露(10月8日)と霜降(10月23日)です。
と言う事で「今月の 5枚」のみです。


■ The Devil Always Collects / Brian Setzer (2023, 13th)

■ THE HIT PARADE II / 松本孝弘(TAK MATSUMOTO) 

(2024, 13th)
■ For That Beautiful Feeling / The Chemical Brothers (2023, 10th)
■ Sonicwonderland / 上原ひろみ [Hiromi's Sonicwonder]  (2023, 14th)
■ The Loneliest Time / Carly Rae Jepsen (2022, 6th)

ブライアン・セッツァー(ロカビリー)の 13枚目、松本孝弘(B'zのギター)の 13枚目、
ケミカル・ブラザーズ(エレクトロニカ)の 10枚目、上原ひろみ(ピアノ)の 14枚目?
上原ひろみの新プロジェクト「Hiromi's Sonicwonder」だそうです。
カーリー・レイ・ジェプセン(ポップ)の 6枚目、以上の 5枚です。

(10/19)
大変ご無沙汰しておりました。今月の 5枚以来 18日振りです。色々と忙しかったもので、Web更新をサボっておりました。
更新しようと思った日もありましたが、秋アニメも始まって見ないといけないし・・・、本当は今日も忙しい。
これ迄に更新しようと思った出来事を、厳選して、纏めて報告させて頂きます。

   

第47回 建設組合の住宅デー(大石田地区)
日時:令和 6年 10月27日(日)9時〜15時
場所:大石田町新そばまつり会場

・親子木工教室(踏み台)
・包丁研ぎ
・まな板販売
・住宅相談等
・模擬上棟式(もちまき)12時から

  その親子木工教室(踏み台)の下準備
日時:令和 6年 10月6日(日)8時から
場所:狩野工務店作業場
 

・踏み台(パーツ)20セット
・踏み台(完成品)5セット
・踏み台(組立途中)5セットくらい?

親子の木工技量に合わせて選んで貰います。

建設総合組合の住宅デーは大石田地区の他に、尾花沢地区・村山地区・東根地区、それぞれの地区でありますので、
お暇な方は、それぞれの住宅デーにお越しください。無料で踏み台を作れるか貰えます。

    大石田駅前賑わい拠点施設「こえの蔵」
観光案内所(物産販売・喫茶)

大石田駅前に大石田町の観光案内所がある。使われていなかった土蔵を、大石田町が観光案内所に用途変更して使っている。
土蔵(倉庫)を集会所(観光案内)及び店舗(物産販売・喫茶)に用途変更したのは、私(KYLYN 建築設計室)だった。
建物の名前も「こえの蔵」なんて洒落た名前に成ったが、正式名は「大石田駅前賑わい拠点施設」です。
当時(2017年)、外装は何年か前に改修工事をしていた様で、内装工事と外構工事がメインの仕事だった。
設計監理(KYLYN 建築設計室)、元請け(地元の工務店)、左官工事下請け(伊藤左官店)てな訳です。
KYLYN 建築設計室と伊藤左官店が組むと、設計以上のサービス左官工事が出来るのが良い。
他の左官屋さんに、アレもコレも全部サービスでお願いしますとは言えませんからね。

この土蔵正面には、1階に大戸前(2カ所)2階に戸前(2カ所)がある。
1階は戸前下屋があるので漆喰戸前の傷みは少ないが、2階の戸前は下の写真の通り、軒の出が殆ど無くて雨晒し状態に近い。
一般的に漆喰戸前の全面改修は、大戸前(1カ所 100万円)戸前(1カ所 70〜80万円)と言われている。
貧乏な大石田町にそんな予算が有る訳もなく、当時(2017年)は部分補修に留めていた。
去年、2階戸前の内部がボロボロだと言うので、2階戸前の部分補修の見積りを依頼された。
今年度、予算化されて 2階戸前(2カ所)の補修工事を、伊藤左官店が特命(入札なし)で頂いた。
先週(10月9日)に足場解体前の一部完成検査を受け、今週(10月17日)に足場解体後の完成検査を受けた。
完成書類一式と請求書も出して、後は工事代金が振り込まれるのを待つばかり成り。

    一部完成検査(10月9日)
戸前を閉めた状態(戸前外部補修)
  一部完成検査(10月9日)
戸前を開いた状態(戸前内部補修)
  ボロボロだった戸前内部が綺麗に直りました。
下端を漆喰で補修しても、又同じ様にボロボロに成るので、
下端の補修は「漆喰調セメント系材料」で補修しました。

工事中の写真は省略します。部分補修と言うより半分補修って感じです。サービスで全面補修する気はありません。
漆喰で部分補修した所もありますが、漆喰で補修した部分と余り区別が付きませんね。いい感じです。
2階の屋根を前に出さない限り、何年か後に又補修工事が必要に成るでしょう。依頼があれば、その時に残りをやりましょう。
大石田町は貧乏な町なので、町民として出来る限りのサービス工事をさせて頂きましたとさ。

    10月16日(水)
仙台仕事で使っているマック(MacBook Pro)の OS を、
macOS 14.6.1(Sonoma)から macOS 15.0.1(Sequoia)に、
アップデートしました。画面は Sequoia の壁紙です。
使ってみて、特に問題は無い感じです。
メインマシン(Mac Studio)の方は、まだアップデートしていません。
そのうちアップデートしようと思います。

令和 6年度違反建築防止週間について
https://www.pref.yamagata.jp/180025/kurashi/sumai/kenchiku/ihankenchiku_r6.html

実施期間:令和 6年 10月15日(火)〜 10月21日(月)
と言う事で、建築士会の「行政への協力」の一環で、村山支部管内の違反建築パトロールに同行して来ました。
村山支部管内の違反建築パトロールは 10月17日(木)で、午前(尾花沢・大石田地区)午後(村山・東根地区)でした。
私が同行したのは大石田地区のみです。他の地区に同行する程、私も暇じゃありません。

    大石田地区パトロール(1件目)
専用住宅:完成間近
  大石田地区パトロール(2件目)
専用住宅:外装工事中
  大石田地区パトロール(3件目)
店舗併用住宅:外装工事完了

3件とも明らかな違反建築は見受けられませんでした。今時、建築確認を取って違反建築する人はいないでしょう。
完了検査を受けて、検査済証を貰った後、その後は知りませんが・・・バキッ!/(>_<;
先月、お隣(尾花沢市)のお客さんのアルミカーポートの建築確認を取って差し上げました。
アルミカーポートの建築確認は初めてだったので、色々と勉強に成りました。その現場には回らなかった様です。
そのアルミカーポートは建て方が終わって、これから土間コンクリートを打設したら、完了検査申請を出す予定です。

    10月18日(金)8時27分頃
昨日、仙台仕事に行く途中、仙台西道路で事故がありました。
事故渋滞で 30分くらい遅くなり、車で小便が漏れそうでした。
渋滞で小便が漏れそうだった、只それだけです。

さて最後にもう一つ、最近「迷惑メール」が多くて困っております。
パソコンのメールには、たまにしか入って来ないのだが、iPhone(MMS)の方に毎日 40〜50通くらい届く。
迷惑メールに入れてはいるものの、アドレスが「kylyn@i.softbank.jp」と簡単なのも迷惑メールが来る原因なのだろう。
因みに、私のアカウントの昨日一日の迷惑メールの数を数えたら以下の通りでした。

kylyn@macbase.or.jp   11  ← このくらいなら許せる
itosakan@macbase.or.jp   0  
kylyn9000@mac.com   5  ←まあイイでしょう
kylyn@sky.plala.or.jp   0  
kylyn@i.softbank.jp   48

 ← コレに悩まされております

kylyn9000@gmail.com   0  
kylyn9000@yahoo.co.jp   0  
kylyn9000@mineo.jp   0 (格安 SIM)
kylyn@hyper.ocn.ne.jp   0 (格安 SIM)

迷惑メールは、アマゾンの偽物からが殆どで、他にプロミス・アイフル・レイク・JCB・PayPay の偽物も届いています。
ちょっと前まで、三井住友カードと東京電力とヤマト運輸の偽物が来ていたが、最近は届かなく成った。
その前は。ETC利用紹介サービスと JR東日本えきねっと の偽物も来ていたが届かなく成った。
手を変え品を変えって感じで、本当に困ったものである。以上、長文の纏め報告に成って申し訳ありません。

追記
来週末、10月25日の建築士会全国大会「鹿児島大会」に行って来る予定です。
我が村山支部からの参加者は女性部(2名)を含めて計 8名の予定です。
それ迄は、女性部は女性部のグループツアーに参加していたのですが、今回は我々と一緒に同行する様です。
尚、今回の鹿児島大会(2泊3日)の旅程の概要は以下の通りです。

10/24(木) 7:50 山形空港集合
山形空港(8:50 発)→ 伊丹空港(10:10 着)JL2234
伊丹空港(10:55 発)→ 鹿児島空港(12:05 着)JL2407
鹿児島空港で昼食、12:40 トヨタレンタカー、レンタカーで鹿児島観光
17:20 ホテルグランセレッソ鹿児島 チェックイン 、 18:30 宴会:天文館吾愛人中央駅東口店
10/25(金) 8:30 チェックアウト、9:00 全国大会受付(会場: 宝山ホール)、サラッと会場を見たらレンタカーで鹿児島観光
市場食堂 城南店 or 海鮮食堂 海神の郷で昼食、 観光しながら指宿温泉に向かう
17:15 指宿砂むし温泉 指宿シーサイドホテル チェックイン 、 19:00 ホテルで宴会
10/26(土)

8:00 チェックアウト、レンタカーで指宿観光、うなぎのふじ井で昼食、13:10 レンタカー返却、13:30 鹿児島空港
鹿児島空港(14:40 発)→ 伊丹空港(15:50 着)JL2410
伊丹空港(16:20 発)→ 山形空港(17:30 着)JL2237
山形空港で解散

今回の鹿児島旅行の段取りですが、女性部の姉様(草刈めぐみさん)が段取りしてくれました。私じゃありません。
旅程の概要は上の通りですが、分刻みでスケジュールが組まれております。予定通りに行くだろうか? 少々心配です。
草刈さんが組んでくれた旅程に、下っ端の私が文句など申せません。仰せのままに・・・

私が段取りすれば 10/25〜27(大会当日、後泊、帰省)でしたが、今回は 10/24〜26(前泊、大会当日、帰省)です。
女性部のお二人が大会当日の午前中のセッションに参加予定とかで、前泊に成った次第です。
真面目な女子(2名)に対し、不真面目な男子(6名)は文句など一切言えません。その後が怖いですからね。

旅費は一人 108,972円(2泊3日)で、村山支部から全国大会助成金(10,222円)が出て、差し引き合計 98,750円との事です。
参加者全員、旅費の振込みは既に済んだ様です。草刈さんに『早目に振り込んでください』と言われれば・・・
現地でのレンタカーのガソリン代や高速料金(ETC)は、戻ってからの追加精算(割り勘)に成るでしょう。
それにしてもスケジュールが細かい、頑張って組んでくれたのだろうが、個人的に旅行はもう少しゆっくり過ごしたい。

(10/26)
本日夕方、第66回 建築士会全国大会「鹿児島大会」から帰って参りました。妙に疲れましたね。
いつもの様に別ページに纏める予定なので、ダイジェスト版(写真のみ)です。

10月24日(木)    
no image
     
10月25日(金)    
no image
     
10月26日(土)    
no image

おまけ

   

鹿児島は暖かくてイイですね。東北と九州では気候が違いますね。
昨日の夜、指宿温泉で晩飯(宴会)の後、外の喫煙所でタバコを吸っていたのですが、
風が生温かくて、iPhoneで気温を見たら、夜の 9時前で 23℃でした。
我が大石田町はご覧の通りです。青木さんの所(美幌町)は更に上手ですが・・・
ホーチミンが 28℃です。九州最南端の鹿児島県は、南国だなと思いました。

今回の旅で残念だったのは、毎日毎日、半日は雨降りだった事です。
雨降りだと旅行は台無しですね。気分も下がります。
今回、大きいレンタカー(グランドハイエース)を借りられませんでした。
ノア(2台)に分乗で、これも良くなかった。運転手(2名)が必要ですからね。

鰻も食べたし、黒豚も食べたし、食事に関しては満点と言えます。
今回、女性部(2名)が同行したのが、良かったのか悪かったのか・・・
良かったとして置きましょう。悪かったなんて、口が裂けても言えません。

来年の全国大会は「大阪大会」との事で、大阪万博と絡める様です。
来年も間違いなく、行くしかないでしょう。
取り敢えず、鹿児島大会から戻って来ました。と言う報告です。

(10/27)

第47回 建設組合の住宅デー(大石田地区)
日時:令和 6年 10月27日(日)9時〜15時
場所:大石田町新そばまつり会場
    ・親子木工教室(踏み台)
・包丁研ぎ
・まな板販売
・住宅相談等
・模擬上棟式(もちまき)12時から

先日(10月6日)に親子木工教室の下準備をした、「建設組合の住宅デー」の準備に行って来ました。
鹿児島から戻ったばかりで、ゆっくり日曜日(寝てよう日)していたかったんですけど・・・
大石田第一地区の代表(役員)として、組合事業には極力出席しないといけない。

    模擬上棟式の建て方(2間×1.5間=3坪)
3坪(9.937m2)建築確認の不要な大きさです。
建て方はプロ(大工さん)に任せて、私は眺めるのみ。
  もちまきステージ(仮設足場)
これもプロ(大工さん)に任せて、私は眺めるのみ。
  紅白の幕を付けて、模擬上棟式もちまきステージ完成
模擬上棟式(もちまき)は 12時からです。
  一方その頃、私は親子木工教室(踏み台)の準備です。
簡易作業台を組み立て、木工教室の材料を運ぶだけです。
左が踏み台(パーツ)、右が踏み台(完成品と組立途中)です。
  住宅デーの準備完了(建設組合のブース全体)
朝 8時から約 1時間で準備を完了しました。
大石田地区の組合役員の皆さんご苦労様です。
  もちまきステージから大石田町新そばまつり会場を見る。
雨降りでなくて良かったですね。

住宅デーの準備を終えて、私は帰らせて貰いました。昨日、鹿児島から戻ったばかりで、ゆっくりしたい。
衆院議員選挙もありますしね。家に戻って、家族全員で選挙に行って来ました。
山形県の自民党員は、高市早苗さんを推さず、石破茂さんを推した。自分の保身が大事な連中ばかりでガッカリです。

自民党総裁戦(山形)
1区:遠藤 利明  石破 茂 → 石破 茂
2区:鈴木 憲和  茂木 敏充 → 高市 早苗
3区:加藤 鮎子  小泉 進次郎
→ 石破 茂

私の選挙区は 2区なので、自民党総裁選の決選投票で高市さんに入れた鈴木憲和には入れましょう。
だが、山形県人として比例で自由民主党になど入れる気は全くありません。自由民主党以外で何処に入れる?
日本共産党と社会民主党は早々に消え、立憲民主党・公明党・れいわ新撰組も消え、日本維新の会も消えると、
消去法で国民民主党が残りました。自由・立憲・国民・社会、民主党が付く政党って多いんですね。
比例は、玉木雄一郎の国民民主党に一票入れて置きましたとさ。立憲民主党が勝ち過ぎない事だけを願います。

・自由民主党
・立憲民主党
・公明党
・日本維新の会 
・国民民主党
・日本共産党
・れいわ新選組
・社会民主党
日本を守る。成長を力に。
政権交代こそ、最大の政治改革。
希望の未来は、実現できる。
古い政治を打ち破れ。
つくろう、新しい答え。
「自民党政治」変える
世界に絶望してる?だったら変えよう。 
がんこに平和 くらしが一番
★★★★☆
★★☆☆☆
★★☆☆☆
★★★☆☆
★★★★☆
★☆☆☆☆
★★☆☆☆
★☆☆☆☆

最近、米国ドラマ「ザ・ホワイトハウス(原題:The West Wing)」を再び見ています。恐らく 7回目です。
政治には興味のない私ですが、この政治ドラマは面白い。日本の政治が茶番にしか見えません。

(10/31)
建築士会 鹿児島大会から戻って、バタバタしていたもので、纏め報告になります。
鹿児島大会の報告(別ページ)もこれからです。今週末にでも纏めようかと思っております。
さて、今週月曜日(28日)は仙台仕事の今月最終日でした。
仙台仕事で使ったデータ通信(OCN)はいつもの通りで、車の Wi-Fi(mineo)はいつもよりチョット多めでした。
問題は iPhone(SoftBank)のデータ通信です。いつもの 1GB未満を大幅に超えて 2GB のステージに上がっていました。

   

OCN
(4.77GB)

  mineo
(5972MB=5.83GB)
  SoftBank
(1.87GB)

この画面も懐かしいですね。ここで報告はしていませんが、月末のチェックは欠かしておりません。
iPhone のデータ通信は、先週の建築士会 鹿児島大会で使ったのでしょう。2泊3日で 1GBちょっと使った感じです。
鹿児島大会には PIXELA PIX-MT100(mineo)を持って行ったのですが、使う機会がありませんでした。
去年(静岡大会)で持って行って、レンタカーの中で皆さんに使わせたら、1日で 3GB くらい使われましたからね。
同じ轍を踏むのを恐れ、持って行っても使わなかった。本末転倒? 使っていたら mineo の残量がカスカスでしたね。

   

建築見学会
日時:令和 6年 10月30日(水)午後 2時から
場所:(株)Otias 新社屋(東根市)
   https://otias-inc.jp

設計:一級建築士事務所 大西麻貴+百田有希 /o+h
施工:(株)Otias

no image   オティアス(旧 齋藤管工業)です。
他支部にも見学会の案内を出したらしいのだが、
参加者は村山支部(5名)天童支部(2名)西村山支部(2名)
なんと、女性部(10名)の計 19名だった。
  南側道路から社屋全体を見る。
個人的な外観ベストショットです。
  玄関から入るとフリースペース(3つの棟の手前)
齋藤社長から建物についての説明を頂く。
ここは大会議、大人数でのミーティング、勉強会スペースらしい。
  ワークスペース 1(3つの棟の中央)
自由過ぎる仕事場で羨ましい。自由過ぎる空間って感じ・・・
個人的な内観ベストショットです。
  ワークスペース 2(3つの棟の奥)
この棟だけ 2階建て(地下 1階と地上 1階)です。
  フリースペース越しの外の池がイイね。
駐車場融雪(地下水融雪)の余った地下水を入れているらしい。
右に立っている人が齋藤社長です。
  見学を終えて、玄関前で記念撮影
右端の鉄骨に頭ガーンしているマスク男が私です。

なかなか素敵な新社屋でした。三角棟の中心に柱が無くて、スッキリ大空間がイイですね。
鉄骨のアール部分が多くて、建築の鉄骨業者では対応不可とかで、造船の鉄骨業者を使ったそうです。
何処も彼処も曲線で、直線がありません。大変な現場だったろうなと感心しました。
普通の社屋(事務所)なら、半分の工事金額で 2倍の床面積の社屋が建てられたと思いました。
悪いとは言っていません。私なら机一つより、二つか三つのスペースが欲しいなと思いましてね。
出来れば、小さい部屋を一つ与えてくれた方が、個人的には仕事が捗ります。バキッ!/(>_<;

   

今日の男気ランチ(鴨つけそば)
 場所:あいかも会館(村山市)
参加者:3名(天野、三浦、伊藤)
 勝者:伊藤(4勝目)

最後に月末なので、コンパス会以外は全く興味が無いだろう、男気ランチ「10月」の結果を報告します。

場所 勝者 男気額
1(火) かつMI 東根神町店 (天野)  
2(水) そばのまるご (天野)  
3(木) らーめん さくらんぼ (三浦) ×
4(金) 中華美食屋 谷地店 (天野)  
5(土) つけめん いのうえ (寺崎)  
6(日)  - 休戦 -     
7(月) まさみ亭 (天野)  
8(火)  - 休戦 -   ×
9(水) ハリス食堂 (天野)  
10(木) ラーメンショップ 村山店 (伊藤) 2,600円
11(金) あや鳥 (寺崎) ×
12(土) バラ亭 (天野)  
13(日)  - 休戦 -     
14(月) おそば 美登利 (寺崎)  
15(火) とん八 さくらんぼ東根店 (伊藤) 3,168円
16(水) 定食屋 王将 (寺崎) ×
17(木) 中国ラーメン 彩龍 (寺崎)  
18(金) みそでんらぁめん (寺崎) ×
19(土) オクヤマ食堂 (伊藤) 2,360円
20(日)  - 休戦 -     
21(月) まさみ亭 (天野)  
22(火) 食為天 (寺崎) ×
23(水) いちばん (三浦) ×
24(木) 欧風食堂カプリス (三浦)  
25(金) 勘鳥居 (天野)  
26(土) 狐哲ラーメン (三浦)  
27(日)  - 休戦 -     
28(月) 川島 (寺崎) ×
29(火) ラーメン長作 (寺崎)  
30(水) クアハウス碁点 (三浦)  
31(木) あいかも会館 (伊藤) 4,800円
合計     12,928円
   

1軍
寺崎(男気:9回)MVP
天野(男気:8回)
三浦(男気:5−1=4回)
伊藤(男気:4回)
---
2軍
小内(男気:0回)
直道(男気:0回)
聖次(男気:0回)
大類(男気:0回)
松本(男気:0回)


まさみ亭(2回)

男気ランチ「10月」の MVP は寺ちゃん(男気:9回)でした。私は(男気:4回)でパッとしませんでした。
先週一週間は、建築士会 鹿児島大会と仙台仕事その他で、一日も参加していませんでしたからね。
×印は私が仙台仕事で参戦出来なかった日、今月の私の男気はたった 4回で 12,928円(1回平均 3,232円)でした。
2軍に降格していた三浦さんが、3勝して 1軍に復帰しました。 −1は助っ人を呼んで負けたペナルティです。
そして、2024年 10月迄の男気ランチ MVP の結果は以下の通りです。
       
MVP 2024     年間 MVP 2024

1月- 寺崎
2月- 寺崎、天野
3月- 寺崎
4月- 伊藤
5月- 寺崎
6月- 寺崎、伊藤、天野
7月- 天野
8月- 伊藤
9月- 天野
10月- 寺崎

(男気:6回)
(男気:8回)
(男気:8回)
(男気:9回)
(男気:11回)
(男気:6回)
(男気:9回)
(男気:8回)
(男気:9回)
(男気:9回)
   

1位:寺崎(MVP 4.8回)
2位:天野(MVP 2.8回)
3位:伊藤(MVP 2.3回)

あれ?三浦さんは?

今年も残り 2カ月、私が年間 MVP を取る可能性は無くなりました。寺ちゃんの年間 MVP がほぼほぼ確定ですね。
天野さんが 11月・12月勝てば寺ちゃんに並びますが、私も勝って 2位に上がる予定なので無理でしょう。
コンパス会の序列は、男気の数に比例する。三浦さん、1軍なら 1回くらい MVP を取りましょう。

おまけ
    私の部屋に「スマート加湿器」を出しました。
鹿児島(南国)から戻ったら、風邪をひいてしまったので・・・
加湿水の除菌液は、去年から「99.9」を使っています。
居間は正統派「ディフェンド・ウォーター」のままです。

iPhone の「SwitchBotアプリ」を起動しが、加湿器が表示されない。ログインID とパスワードにも苦労させられた。
アプリを暫く使っていない間に、アプリだけがバージョンアップされていた様だ。
SwitchBot のデバイス(ハブミニ、加湿器、温湿度計)の再登録が必要だった。面倒だな・・・
Bluetooth で再接続(再登録)するだけだったが、再登録しても設定は以前のままだったので良かった。
各デバイスの設定は、ハブミニが覚えているのか? 各デバイスが覚えているのか? ちょっと不思議に思った。


2024/10


 過去の想い出に戻る。