|
JBL control 1 |
http://www.harman-japan.co.jp/product/jblhome/control1xt.html
私はマック用の外部スピーカーに「Creative GigaWorks T20」を使っているのだが、
もう一つ、小さいアンプ(ONKYO INTEC CR-185LTD)を通して、JBL control 1 も鳴らしている。
普段、マックを使う時は Creative のスピーカーのみだが、音楽やビデオ鑑賞の時は JBL control 1 も鳴らす。
昔、部屋にステレオを置いていた頃のリア・サラウンド用スピーカーに、17〜18年前に買った物だ。
それが最近、音がビビる様に成った。どうしたんだ?と思ってネットを外して見たらビックリ!
スピーカーのエッジがボロボロに成っていたのだ。なるほど、これでは音もビビる訳である。
JBL control 1 の代わりに、昔フロント・サラウンド用に使っていた「YAMAHA NS-E200」を使ってみた。
だが、JBL control 1 に比べると明らかに音が悪い。中・低音の弱いスカスカの音なのだ。
JBL control 1 の専用ブラケットもある事だし、やっぱり JBL control 1 を買い直すしかあるまい。
FOSTEX とか BOSE のスピーカーも使ってみたい。という気持ちもあったのだが・・・
オークションで中古の JBL control 1 を買う事も考えたが、中古だとエッジが切れるのも時間の問題だろう。
ネットで安い JBL control 1(新品)を探していると、JBL control 1 のエッジ交換という記事を見付けた。
スピーカーの補修用パーツを買って、自分でエッジを交換するという記事だ。
新品の JBL control 1 を買うと¥17,500 だが、交換パーツならエッジ 2枚と専用ボンドで¥4,200 で済む。
これはエッジ交換パーツを買って、自分でエッジ交換をするしかあるまい・・・
スピーカーのエッジ交換に興味のある方は、下記サイトをご覧になってお探し下さい。
因に、JBL control 1 用の交換エッジ(A49)は 1枚¥1,900 で、専用ボンドは¥400です。
FUNTEQ http://www.funteq.com/
|
さて、これがエッジの切れた JBL control 1 だ。 右の方は、エッジが取れて穴が空いている状態だ。 これでは JBL の音は出ない。 |
|
先ずは 6ヶ所のネジを六角レンチで外す。 エンクロージャーとバッフルはボンド付けされているので、 溝に指を掛けて、力ずくで外さないと外れない。 これに大変苦労した。指が痛く成った。 |
||
バッフルを外したら、配線の位置を忘れない様に・・・ 指先が真っ赤ですね。それだけ苦労したんです。 |
||
中には吸音材がこんな感じで適当に入っている。 JBL にしては、やっつけ仕事だな・・・ |
||
バッフルからスピーカーユニットを外す。 正面のネジをプラスドライバーで外すのだが、 内側の六角ナットをペンチで抑えないと空回りする。 まあ、やってみれば判ります。 |
||
ユニットのガスケットを外す。簡単に取れる。 ここからの作業は、下に新聞紙を敷いた方が良い。 エッジを取る際にカスだらけに成るからだ。 |
||
ボロボロのエッジは、コーン紙から簡単に取れた。 フレームに残ったエッジも綺麗に取り除く。 凹凸が無い状態であれば、多少は残っても構わない様だ。 私はマイナスドライバーを使って取り除いた。 |
||
コーン紙の裏側のエッジも剥がす。と言うか削る。 2・3周回ると、割と綺麗にエッジが取れる。 この時に、コーン紙を破らない様に注意しましょう。 |
||
ボロボロのエッジの除去完了! ご覧の様にエッジのカスが出ます。 綺麗に取れば取るほど、カスが出る訳ですよ・・・ |
||
交換エッジ&ボンドセット(合計¥4,200) エッジ 2枚と専用ボンドに、筆と交換説明書まで付いている。 なかなか親切なセット内容だ。 |
||
ボンドを塗る前に、エッジを仮に嵌めてみた。 なかなかイイ感じなんじゃないか? |
||
コーン紙の裏側にボンドを塗る。 エッジはコーン紙に「裏貼り」なのだ。 専用ボンドらしいが、明らかに普通の木工用ボンドである。 いわゆる「酢酸ビニル系ボンド」の様だ。 何故なら、匂いも色も木工用ボンドその物だからだ。 |
||
正面からコーン紙の外周部にもボンドを塗る。 セットに付属の「筆」は何処で使うんだろう? |
||
エッジの内周をコーン紙に裏貼りする。 更にエッジの外周をめくって、フレームにもボンドを塗る。 コーン紙とエッジ、エッジとフレームの接着完了! 余分なボンドは、ティッシュで拭き取った方がイイね。 |
||
ボンドが乾く前に、スピーカーのセンターを確認する。 コーン紙を押して「摺れ」が無ければ良い。 摺れる音がしたら、摺れない位置に微調整が必要だ。 当たり前だが重要な確認作業である。 |
||
No Image
|
1つ目のエッジ交換を終え、2つ目のエッジ交換も終えた頃、 1つ目のボンドの乾きがイイ感じに成っている。 逆の工程で、1つ目のスピーカーを組立てる。 引き続き、2つ目のスピーカーも組立てる。 |
|
JBL control 1 のエッジ交換、完了! 我ながら「完璧」な仕事であ〜る。 作業時間は、説明書を見て写真を撮りながら 3時間くらい。 次回は 1時間くらいでエッジ交換を出来るだろう。 |
さて、後はボンドが乾けば音が出せる。説明書には「数時間で使用出来る」と書いてあった。
数時間? 4〜5時間? 数時間って何時間なんだ? 早く音を聴きたい。鳴らしてみたい・・・
ダメだ・・・、我慢出来ずに作業終了 1時間で、優しく小さい音を出してみた。
鳴るじゃないか、嬉しいー! 普通に音を出してみた。全然大丈夫じゃないか、ヤッター!
以上、JBL control 1 のエッジ交換な訳だが、やってみれば意外に簡単だったという報告であ〜る。
今日は大人しく音を出すのを我慢して、明日、大音量を出して最終チェックをしてみようと思う。
スピーカーのエッジがボロボロに成ってお困りの方は、エッジ交換にチャレンジしてみては如何かな?
僅かな補修パーツ代と半日の手間で、貴方の大切なスピーカーが蘇ります。
JBL control 1 のエッジ交換(2009.04.18)