大石田町立大石田第一中学校




建築士会村山支部が、年に一回発行する支部だより「翔」と言う冊子がある。
その年度に支部で行った行事を纏めた「支部だより」で、支部だよりの編集は青年部に任されている。
毎年、年度末(2・3月)に原稿依頼やら編集作業をやって、5月の支部総会の時に会員の皆さんに配布している。
表紙は村山支部の各地区(村山市・東根市・尾花沢市・大石田町)の持ち回りで、今回は大石田地区が担当だ。


 
 
 
翔(第22号)
表紙:村山地区
「本覚寺信徒会館」
翔(第21号)
表紙:東根地区
「東の杜資料館」
翔(第20号)
表紙:尾花沢地区
「巣林寺鐘楼門」
翔(第19号)
表紙:大石田地区
「次年子小学校」


表紙に載せる建物は、各地区で「新しく建った建物」や「有名な建物」を、独断と偏見で選んで載せている。
前回、大石田地区が表紙を担当の時(4年前)は、廃校に成る「大石田町立次年子小学校」を取り上げた。
この次年子小学校の写真は私が撮り、説明文も私が書いた。写真の左下に私の車(SAAB 95)も写っています。

※ 翔(第19号)の画像をクリックすると PDF で見れますよ。


さて、今回(第23号)の表紙には何を載せようかと、大石田地区担当の柴崎勉くんと相談した所、
中学校が統合され、統合中学校に成る「大石田第一中学校」を取り上げる事に成った。
大石田統合中学校は「大石田第一中学校」と「亀井田中学校」が統合されて一つの中学校に成る。
亀井田中学校は未だ新しいので生涯学習センターに成る予定だが、大石田第一中学校は閉鎖・解体だろう。

大石田第一中学校は私と柴崎勉くんの母校でもあるし、解体前の我々の母校を「翔」の表紙に載せてやろう!
次年子小学校も大石田第一中学校も「円形校舎」な訳だが、大石田第一中学校の方は「変な校舎」で有名なのだ。
福島県会津若松市の「さざえ堂」や、新潟県新潟市の「ビュー福島潟」をご存知の人なら理解出来るでしょう。



    校舎正面外観(鉄筋コンクリート造 4階建て)
柱 2スパンで 1つの教室、教室毎に窓の高さが違う。
外側から、教室・廊下・中央の吹抜がある。
私なら屋根の庇をもっと出すけどね。
こっちは隣の体育館(屋内運動場)
屋根の形イコール天井の形、鳴き竜の典型です。
私は体操部だったので、ここでバク転してました。
今はメタボで、バク転など出来ません。
中央の吹抜に「希望の像」がある。
立ってる方の少年は、チンポ丸出しであ〜る。
雪国は寒いので、大型ジェットヒーターが・・・
工事現場か? 私が通っていた頃は無かったね。
吹抜の天井を見上げる。
360度のハイサイドライトで吹抜に光を入れる。
黒い四角いのは吹抜の階段です。
これだけの天井だと、何か描きたく成りますなあ。
吹抜の階段はこんな感じ・・・
階段の踊り場は、キャンテレバーだったんですね。
知りませんでしたと言うか、気付きませんでした。
吹抜側に大胆に出ていてイイ感じです。
吹抜の天井・窓・廊下・階段・チンポ像・・・
1階の廊下は、照明を点けないと暗い様です。
改めて見ると、なかなか素敵な空間です。
4階廊下の最上部から吹抜を見下ろす。
1階から 4階まで螺旋状の 1本の廊下な訳ですよ。
階段は、いわゆる「近道」です。
手摺の上に、更に手摺が追加してあった。
昔は、こんなみっともない手摺は無かった。
昔と違って、日本人の身長も伸びましたからね。
廊下の床が斜めだってのが判るね。
何だか床が、妙に急勾配なんですけど・・・
「北」とか「南」なんて書いてあって笑えた。
確かに、グルグル回ってるとアレ?と思うかもね。
手前の手摺、向こうの手摺・・・
あのスパンで、あの勾配、そんな感じです。
向こうは 3階と 4階の廊下、こちは3階の廊下。
低学年は上の階、高学年は下の階です。
体育館への渡り廊下と、手前の水飲み場
部活動中は、この水が飲みたくても飲めなかった。
体操部は、柔道部や剣道部よりも良かったけどね。
部活の帰りに途中で三ツ矢サイダーを買って、
飲みながら家に帰ったのを思い出す。
特別教室棟の廊下の床が・・・
昔はフローリングだったのが、今はコンパネだった。
確かに、昔も床がブクブクしていた気がする。
教育委員会のこの大胆さに脱帽です。
コンパネのワックス仕上げも悪くないねえ。


以上、建築士会村山支部の支部だより「翔」の表紙に載せる「大石田第一中学校」の見学でした。
この面白い変な校舎が、間もなく閉鎖される訳ですか・・・、出来れば解体せずに残して欲しいね。
建築屋さんなら気付いたかも知れないが、この校舎(特殊建築物)には「2以上の避難階段」が無い。
屋外階段など勿論ありません。避難経路が無い訳でも無いのだが、実際は有って無い様なものだ。
建築基準法的に色々と問題のある建築物だし、閉鎖&解体は仕方ないのかもね。
だが、3年間過ごした自分の校舎が無く成るのは、少々淋しいですなあ・・・

今回の表紙(大石田第一中学校)の説明文は、一緒に見学した柴崎くんが担当なので夜露死苦!




「大石田第一中学校」を一緒に見に行った柴崎くんから、彼が撮った画像を頂いた。
私のデジカメと違い、柴崎くんのは 21mm の広角レンズを付け替えられる高級デジカメだ。
余りの写りの違いに愕然とした。その写りの違いをとくとご覧あれ・・・


・吹抜から天井を見上げる

photo:kylyn

photo:shibasaki
(廊下のグルグルがバッチリ表現されている)
 
・4階廊下から吹抜を見る

photo:kylyn

photo:shibasaki
(吹抜と廊下と階段の関係が実に良く判る)
 
・3階廊下から全体を見る

photo:kylyn

photo:shibasaki
(天井・窓・右側の廊下まで、広角レンズは違うね)


こうして画像を比べると一緒に撮ったとは思えない。まるで素人と玄人の画像比較の様だ。
ここまで写り方が違うと、レンズを変えられるデジカメってのが欲しく成りますなあ。



大石田町立大石田第一中学校(2009.03.06)


 青年の主張に戻る(No.71〜80)