![]() |
おすわりは調子良く出来るんだよね〜、お前。 さ〜て、これから散歩の訓練だかんね〜♪ |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
待て待て! もちろんですが、 する方も初めての経験・・・。 |
今日は、午後からパパのお友達御夫妻が自宅に見えて、ピンポーン♪の時点からワグナーは大ハシャギ。
あんまりワンコの得意な御夫婦ではなかったので、サークルの中からのご挨拶だったのですが、
ちょっと愛想が良すぎて、ワンワン・ドタバタのしすぎ。。
2〜3分して、「ワグナー・ハウス!」
勿論、自分から入るわけもなく、ママが入れたのですが、ハウスに入ると直ぐに静かになり、
一時間半ほど結構大声で会話していたのですが、そのまま静かにハウスで寝ていてくれました。
いつもハウスで寝かせている時、私達も起こさない様に小声で話すように、そして物音を立てない様に
なっていましたが、あんまり神経質になる必要もない事を新ためて実感したのでした。
気を使い過ぎるのも、神経質な大型犬になっちゃうしね〜。ムツカシイ・・・・(-。-) ボソッ
ん?何にもしてませ〜ん
って顔して・・・端に見えるオレンジ色のものは、どうしてそんなところにころがっているのでしょうか?ワグナーくん。(ーー;)現場激写!
伊予柑ドロボー!
お前、まだそんなもん食べさせらんないよ。
夕食の後は、ママにブラッシング
ここ2〜3日は、わりと素直にバリケンに入りおとなしくネンネしてくれるようになって来ました。
甘噛みも本人(犬)が噛みたい気持ちを押さえているのが手に取るように分かります。
気を使ってほとんど噛まなくなったのも、ちょっと可哀想な気も・・・。
訓練を始めた今日は、特に素直、獣医さんは躾けの為の学校にやる事も考えてと言うけど、
パパは今のところ学校にやる事は考えていません。自分達で何とか躾けようと思っていますが、
躾けの本に書いてあるものを全部こなすにはそうとう大変そう・・・。
今日は桃の節供なんですが、今年はワグナーがまだガチャガチャの為、お雛様は飾らない事に
なりましたが、今日の感じだと飾っても平気だったかな〜・・・オネエごめん。