![]() ワグナー |
ロビン |
やんちゃ盛り |
食べ盛り |
1月17日の日曜日、マリリン一家(むとさん・奥さん・娘さんとマリリン)が遊びに来てくれました。マリリンも子犬のロビンを相手に、どう対処していいものか困った様子で、引きぎみ。ワグナーもそうだったな〜。子犬に鼻先をツンツンされて、困った顔して逃げてたな〜。 「マリリンの子犬の時に似てる〜!」と奥さん。現在のところクルクル巻き毛のゴールデンといった風貌のロビンです。耳が多少長いかな。パピーコートが抜け変わるとマズルのあたりにも巻き毛が出て来るのかな。 |
マリリンとロビン |
引きぎみのマリリン |
|
|
相変わらずフレンドリーなマリリンです。「顔のあたりが白くなってきて、お婆ちゃんになって来たよ〜。」と、むとさん。でも相変わらずむとさんに甘えて、気持ちよさそうにだっこされるマリリン。「ロビンを見てると子犬も欲しくなっちゃうね。」ドゥードルの《F2》でゴールデンの強く出た子犬なんかどうっすか?むとさん。(笑) |
|
![]() |
やっぱりゴールデンレトリバーの血を引くからか、おもちゃ遊びが上手い様です。おもちゃを投げてやると飛びついてくわえて、投げた人の所に持って帰って来ます。ワグナーの時は飛びついてくわえるまでは一緒でしたが、持って帰る事は余りしませんでした。 夜、寝る前の散歩はご近所一回り、ものの5分で終了。でも朝の散歩は、夜コースの途中から別ルートになり約20分程。ところが、この別ルートに行こうとすると、足を踏ん張り、いくらリードを引っ張っても頑として動きません。 でも将来、どんな風貌の、どんなワンコになるんだろう・・・???日本では、まだ歴史のそう古くない犬種だけに、楽しみでもあります。 |