積雪観測 2024
積雪観測 2024(2023.12.19〜2024.03.31)
観測地点 | 山形県北村山郡大石田町大字大石田(東町) |
スノーサンプラー | 内径 8.4cm(A=55.418cm2) |
測定位置 | 地上 |
観測者 | KYLYN 建築設計室 伊藤 |
月日 |
大石田町 | 積雪深 H | 重量 W | 全層密度 |
m2当り重量 | 防災科研 | 備考 |
(cm) | (cm) | (g) | (kg/m2) | (kg/m2) | |||
12月1日 | 10 | 10.0 | 150 | 0.2707 | 27.07 | ||
12月3日 | 0 | 0 | |||||
12月10日 | 0 | 0 | |||||
12月17日 | 0 | 0 | |||||
12月19日 | 25 | 35.0 | 280 | 0.1444 | 50.53 | ||
12月21日 |
11 | 22.0 | 240 | 0.1969 | 43.31 | ||
12月24日 | 28 | 36.5 | 350 | 0.1730 | 63.16 | ||
12月27日 | 10 | 10.0 | 230 | 0.4150 | 41.50 | 0 | |
12月31日 | 0 | 2.5 | 70 | 0.5053 | 12.63 | 0.2 | |
1月3日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
1月7日 | 1 | 1.0 | 計測不可 | 計算不可 | 計算不可 | 0 | |
1月10日 | 3 | 4.5 | 120 | 0.4812 | 21.65 | 4.7 | |
1月14日 | 10 | 17.5 | 250 | 0.2578 | 45.11 | 15.3 | |
1月16日 | 35 | 45.5 | 430 | 0.1705 | 77.59 | 32.7 | |
1月18日 | 25 | 33.0 | 400 | 0.2187 | 72.18 | 36.2 | |
1月21日 | 3 | 17.5 | 400 | 0.4124 | 72.18 | 29.0 | |
1月24日 | 10 | 20.0 | 210 | 0.1895 | 37.89 | 0.8 | |
1月25日 | 21 | 37.5 | 330 | 0.1588 | 59.55 | 11.7 | |
1月28日 | 18 | 30.5 | 370 | 0.2189 | 66.77 | 24.2 | |
1月31日 | 8 | 20.0 | 370 | 0.3982 | 66.77 | 18.6 | |
2月4日 | 7 | 21.0 | 340 | 0.2922 | 61.35 | 21.1 | |
2月7日 | 2 | 16.5 | 380 | 0.4156 | 68.57 | 16.3 | |
2月11日 | 0 | 14.5 | 320 | 0.3982 | 57.74 | 9.3 | |
2月14日 | 0 | 11.0 | 290 | 0.4757 | 52.33 | 0 | |
2月18日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
2月21日 | 未観測 | 未観測 | Viet Nam | ||||
2月25日 | 未観測 | 未観測 | Viet Nam | ||||
2月26日 | 3 | 12.0 | 200 | 0.3007 | 36.09 | 10.1 | |
2月28日 | 0 | 2.0 | 60 | 0.5413 | 10.83 | 1.0 | |
3月3日 | 17 | 34.0 | 250 | 0.1327 | 45.11 | 32.8 | |
3月6日 | 25 | 25.5 | 430 | 0.3043 | 77.59 | 50.7 | |
3月10日 | 20 | 42.0 | 500 | 0.2148 | 90.22 | 56.1 | |
3月13日 | 15 | 20.0 | 420 | 0.3789 | 75.79 | 42.0 | |
3月17日 | 5 | 0 | 0 | 0 | 0 | 35.5 | |
3月20日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.4 | |
3月24日 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.9 | |
3月27日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3.4 | |
3月31日 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1.2 | |
4月3日 | 1.1 | ||||||
4月7日 |
※ 建築の積雪荷重はニュートンだと言う方は「1kg=9.80665N」で換算して下さい。
2024年は超暖冬(異常暖冬)でした。雪国山形とは思えない観測値です。
ベトナム旅行(2月19日〜25日)の期間中、2月21日と 2月25日は観測しておりません。
趣味の積雪観測よりも、5年振りの南国旅行を優先します。
2024年の積雪深・積雪重量・全層密度のピークは、以下の通りです。
2023 | 月日 |
積雪深 H (cm) |
重量 W (g) |
全層密度 |
m2当り重量 (kg/m2) |
最大積雪深 | 1月16日 | 45.5 | 430 | 0.1705 | 77.59 |
最大積雪重量 | 3月10日 | 42.0 | 500 | 0.2148 | 90.22 |
最大全層密度 | 2月28日 | 2.0 | 60 | 0.5413 |
10.83 |
積雪観測(4年目)は超暖冬(異常暖冬)で、積雪観測とは言えない様な積雪観測でした。
2月18日には積雪ゼロに成って、今年の積雪観測は終わったと思っていましたが、
その後、私がベトナム旅行(2/19〜25)に行っている間に、再び雪が降りましたからね。
しかも、2月下旬・3月上旬とは思えない、本格的な雪が降って驚きました。
今年は超暖冬(異常暖冬)だっただけでなく、降る時に降らず、降らない時に降る、異常な冬でした。
超暖冬(異常暖冬)だった 4年前(2020年)は積雪観測をしていなかったので、
今年の超暖冬(異常暖冬)は、それに匹敵する貴重な積雪観測データとも言えます。
来年の冬ですが、普通に降る時に降って、普通に積雪観測が出来る事を祈ります。
積雪観測 2024
Copyright [C] 2021 KYLYN architect design room. All rights reserved.