我が家の屋上融雪 2024
我が家の屋上融雪 2024(2023.12.03〜2024.03.31)
屋根融雪面積:67.0m2
SUNPOT CUG-324CSR(32,000kcal/h)、ヘッダー 5回路
設定:外気温センサー(0℃)、地中センサー(10℃)、AND
年月日 |
灯油使用量 |
(liter) | センサー |
ボイラー |
運転時間 |
|||
total |
season |
1week |
1day |
外気温度 |
設定温度 |
セーブ温度 |
設定/セーブ |
|
0℃ | 40℃ | 35℃ | 12h/12h | |||||
2023.12.3 | 8784.360 | 0 |
0 | 0 | 〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2023.12.10 | 〃 | 0 | 0 | 0 | 〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2023.12.17 | 〃 | 0 | 0 | 0 | 〃 |
45℃ |
40℃ |
〃 |
2023.12.24 | 8798.070 |
13.710 | 13.710 | 1.959 | 〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2023.12.31 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 |
〃 | 〃 |
2024.1.7 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2024.1.14 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 |
〃 |
〃 |
2024.1.21 | 8811.891 | 27.531 | 13.821 | 1.974 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.1.28 | 8823.904 | 39.544 | 12.013 | 1.716 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.2.4 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.2.11 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.2.18 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.2.25 | 〃 | 〃 | 0 | 0 | 〃 |
〃 | 〃 | 〃 |
2024.3.3 | 8831.401 | 47.041 | 7.497 | 1.071 | 〃 |
40℃ | 35℃ | 〃 |
2024.3.10 | 8838.413 | 54.053 | 7.012 | 1.002 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
2024.3.17 | 8842.520 | 58.160 | 4.107 | 0.587 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
2024.3.24 | 8842.520 | 〃 | 0 | 0 | 〃 | 〃 | 〃 | 〃 |
2024.3.31 | 8842.520 | 〃 | 0 | 0 | 〃 | 〃 | 〃 | 融雪終了 |
■ シーズン融雪日数 | 119 |
日 | |
(平年より 1週間多い) |
■ シーズン灯油使用量 | 58.2 |
liter | (過去 21年で 2番目に少ない) | |
■ 平均灯油単価 | 105 |
円/liter | (過去 21年で 2番目に高い) |
|
■ シーズン灯油代 | 6,111 | 円 | (過去 21年で 2番目に安い) | |
■ 同上(1m2当り) | 91 |
円/m2 |
我が家の屋上融雪のデータを取って 21年に成りました。先ずは融雪ボイラーに感謝!
今年は、4年前(2020年)以来の超暖冬(異常暖冬)でした。異常暖冬も貴重な融雪データです。
過去 21年で 2番目に少ない灯油使用量(58.2 litre)の影響は大きいです。
年間灯油使用量の平均値が、436.2 litre から 418.2 litre に 18.0 litre も下がりました。
融雪 17年目の超暖冬(異常暖冬)で、次は 17年後か?と思っていたのが、4年後に来ました。
積雪観測でも申しましたが、2月18日には積雪ゼロに成り、今年の冬は終わったと思いましたが、
その後、2月下旬・3月上旬に予想外の本格的な雪が降ると言う、異常な冬でした。
雪国山形とは言えない冬でしたが、一般人にとって、雪は少ない方がありがたいです。
今年の反動で、来年に大雪が降らない事を祈ります。
以上、冬のお金の掛からない趣味(屋上融雪と積雪観測)は実に面白い。
no | シーズン年 | シーズン融雪日数 |
シーズン灯油使用量 |
平均灯油単価 |
シーズン灯油代 |
m2当り灯油代 |
(日) |
(liter) |
(円/liter) |
(円) |
(円/m2) |
||
1 | 2004年 (H16) |
112(16週) |
481.9 |
45 |
21,685 |
324 |
2 | 2005年 (H17) |
119(17週) |
778.1 |
52 |
40,461 |
604 |
3 | 2006年 (H18) |
126(18週) |
847.5 |
71 |
60,170 |
898 |
4 | 2007年 (H19) |
119(17週) |
245.4 |
74 |
18,163 |
271 |
5 | 2008年 (H20) |
126(18週) |
661.3 |
91 |
60,174 |
898 |
6 | 2009年 (H21) |
140(20週) |
396.9 |
68 |
26,992 |
403 |
7 | 2010年 (H22) |
112(16週) |
522.1 |
69 |
36,025 |
538 |
8 | 2011年 (H23) | 105(15週) | 676.7 | 82 | 55,491 | 828 |
9 | 2012年 (H24) | 112(16週) | 578.1 | 91 | 52,606 | 785 |
10 | 2013年 (H25) | 119(17週) | 561.1 | 98 | 54,987 | 821 |
11 | 2014年 (H26) | 105(15週) | 331.5 | 100 | 33,155 | 495 |
12 | 2015年 (H27) | 119(17週) | 291.7 |
79 | 23,044 | 344 |
13 | 2016年 (H28) | 91(13週) |
191.7 |
54 |
10,352 |
155 |
14 | 2017年 (H29) | 112(16週) | 206.0 |
74 | 15,244 | 228 |
15 | 2018年 (H30) | 112(16週) | 407.9 | 85 | 34,671 | 517 |
16 | 2019年 (H31) | 105(15週) | 291.6 |
85 | 24,784 | 370 |
17 |
2020年 (R2) |
105(15週) | 40.0 |
90 | 3,600 | 54 |
18 | 2021年 (R3) | 98(14週) | 447.2 | 78 | 34,882 | 521 |
19 | 2022年 (R4) | 105(15週) | 395.6 | 105 | 41,538 | 620 |
20 | 2023年 (R5) | 98(14週) | 372.6 | 106 | 39,496 | 589 |
21 | 2024年 (R6) | 119(17週) | 58.2 | 105 | 6,111 | 91 |
平均値 (averege) | 112.3 | 418.2 |
81.0 | 33,030 | 439 | |
中央値 (median) | 112.0 | 396.9 | 82.0 | 34,671 | 517 | |
最頻値 (mode) | 112 | - | - | - | - |
灯油使用量平均値(418.2 liter)の ±15%を「平年並み」として、暖冬・寒冬に分けると以下の通り。
暖冬(355.5 liter 以下)、寒冬(481.0 liter 以上)です。
暖冬 | 2007年、2014年、2015年、2016年、2017年、2019年 2020年(異常)、2024年(異常) |
超暖冬:2016年 異常暖冬:2020年 、2024年 |
平年並み | 2009年、2018年、2021年、2022年、2023年 | |
寒冬 | 2004年、2005年、2006年、2008年、2010年、2011年 2012年、2013年 |
超寒冬:2006年 |
我が家の屋上融雪 2024
Copyright [C] 2004 KYLYN architect design room. All rights reserved.