2023/2月 FEBRUARY の「出来事」

 過去の想い出に戻る



(02/01)

2月です。February、如月(きさらぎ)、二十四節気では、立春(2月4日)と雨水(2月19日)です。
暦ではもう春です。と言う事で「今月の 5枚」のみです。


■ Lang Of The Sun / Charlie Haden & Gonzalo Rubalcaba

(2004)
■ Standing Together / George Benson  (1998, 30th)
■ Closer / David Sanborn (2005, 22th)
■ The Guitar Trio / Al Di Meola, John McLaughlin, Paco de Lucía  (1996)
■ Pasquale Plays Duke / Pasquale Grasso (2021, 2nd)

チャーリー・ヘイデン(ベース)と、ゴンサロ・ルバルカバ(ピアノ)の共作、
ジョージ・ベンソン(ギター)の 30枚目、デビッド・サンボーン(サックス)の 22枚目、
スーパーなギタリスト 3人の共作、パスクァーレ・グラッソ(ギター)の 2枚目、以上の 5枚です。

宅配レンタルの「TSUTAYA DISCAS」ですが、去年 10月のビル・エヴァンスが届いておりません。
12月のドナルド・フェイゲン、ドリーム・シアター、アデルの 3枚も届いておりません。
先月 1月のスティーリー・ダンとエド・シーランの 2枚も届いておりません。
ビル・エヴァンスとドナルド・フェイゲンは、今だにお届け率が低く、予約順位の上位でも宅配されません。
今月のジョージ・ベンソンとデビッド・サンボーンの 2枚も、お届け率が低いですね。
今月の 5枚の前に、その前の 6枚、これら 11枚全てが届くのは、いつに成るのやら・・・

(02/03)
「今月の 5枚」がなかなか届きそうに無いので「裏の今月の 5枚」を用意しました。
予約順位が上位でも、お届け率が低いと、先にお届け率の高い下位の方が届くもので・・・
裏の 5枚は、クリスマスアルバム(5枚)です。尚、順番はいつも通りの年功序列です。


■ Home for Christmas / Dolly Parton

(1990)
■ Twas / Paul Gilbert (2021)
■ Christmas with Weezer / Weezer (2008)
■ Merry Christmas from José James / José James  (2021)
■ Evergreen / Pentatonix (2021)

ドリー・パートン(カントリー)、ポール・ギルバート(ギター)、ウィーザー(ロック)
ホセ・ジェイムズ(ジャズ・ヴォーカル)、ペンタトニックス(アカペラ)、以上の 5枚です。
宅配リストの中にクリスマスアルバムが結構あったので、この機会に整理(宅配)しましょう。
2023年のクリスマスアルバムが一気に 5枚決まりました。これらも今月届くかは分かりませんけどね。
現在、予約順位の 11番〜15番に入っております。

さて、私が Web更新に使っている「Adobe Dreamweaver」ですが、去年の 10月にアップグレードしました。
それ迄は、買切り(永年版)の CS5.5(2011年)→ CC 2021(年間プラン:28,776円)です。
バージョンに 10年の差があるので、使い勝手になかなか馴染めず、CS5.5 をメインに使い続けております。
たまに CC 2021 の方で Web更新したりもしていましたが、急いでいる時は CS5.5 の方が早くて簡単で楽です。
段々と慣れようと思いつつ、殆ど使わないまま 4カ月が経ち、年間プランの 3分の1(9,592円)が過ぎてしまいました。

このままではいかん! と思い立ち、今日から CC 2021 で Web更新をする事にしました。
ツールの配置その他、色々と勝手が違って、どうにも面倒くさいです。Web更新に時間が掛かり過ぎます。
ツールの配置その他の違いを覚えて、使い勝手の違いにも慣れるしかありません。
全くの別ソフトではないので、何のツールで何が出来るとかは分かっているので、何が何処に有るのかが問題ですね。
今日の Web更新は CC 2021 でやっている訳ですが、本当に面倒くさい。何とか頑張りましょう。

(02/05)
こんにちは、屋上融雪(20年目)& 積雪観測(3年目)の伊藤です。
日曜のルーチンワークなので、屋上融雪と積雪観測には飽きたと思われる方は飛ばしてください。

屋上の融雪ボイラー 1週間の灯油使用量(33.1 liter)でした。屋上の積雪は 31cm です。
大寒波とか言われた割には、大した雪ではありませんでしたね。
今日は午前中に町内会行事「東町町内会合同歳祝い」があるので、サッサと行きます。

   

風除室で屋外環境(気温と湿度)のチェック

外気温:−1.5℃
外湿度:75%
 天候:曇り


step1 step2 step3 step4

step2、右隣の穴が先週(1月29日)、更に右の穴が前回(2月1日)のサンプル採取穴です。
右奥の雪の山は、隣の吉田さんが除雪機で飛ばしてよこした雪の山です。私の観測地点には飛ばさないで頂きたい。
吉田さんも私が積雪観測をしている事は分かっているので、こっちに飛ばさない様にはしてくれていますけどね。
観測結果は、積雪深:174.5cm、サンプル重量:3,360g で、全層密度:0.3475、m2当り重量:606.30kg/m2、
m2当り重量が 600kg/m2 を超えましたか、因みに去年の最大積雪重量は 712.76kg/m2(3月3日)でした。
では「大石田町の観測値」と「防災科研の推定値」と、私の観測結果を比較してみましょう。

観測地点  積雪深 
(cm)
 全層密度   m2当り重量 
(kg/m2)
 防災科研 
(kg/m2)
 我が家(東町) 174.5 0.3475

606.30

576.8
 大石田町(庚申町)

160.0

616.8

大石田町の積雪深が 14.5cm も少ない。大丈夫なのか? まあイイでしょう。
防災科研の推定値は、東町が 576.8kg/m2 で、庚申町は 616.8kg/m2 の様です。誤差は −4.9%(合格)です。
今シーズンの積雪観測は「キリンの実験」の方に纏めていますので、興味のある人はご覧ください。

 

さて、屋上融雪と積雪観測を終えたら、東町公民館にて「東町町内会合同歳祝い」です。
合同歳祝いは 10時からですが、町内会三役と公民館三役は会場準備で 9時30分集合です。
「東町町内会合同歳祝い」は町内会事業なので、公民館三役はそのお手伝いです。
コロナ禍でなければ、お祓いをして、食事を振る舞っていたのですが、今年もお祓いのみです。
お祓いが終わって、片付けも終わって、公民館三役だけ残って公民館の運営委員会についての相談・・・
2月下旬に公民館の運営委員(19名)を集めて、1年間ご苦労様でしたの飲み食いをするのですが、
当然ながら、今年も飲み食い無しの粗品と資料配布のみです。その日程を 2月26日(日)と決めました。
町内監査が 3月12日(日)、町内会総会が 3月19日(日)と決まっています。年度末の日曜日は忙しい。

(02/08)

   
Time Machine 用外付け HDD
RAIDケース(Ratoc RS-EC32-U31RZ

私の iMac Pro の Time Machine バックアップは、ファイルサーバ(QNAP)ではなく、
外付けの RAIDケースに、NAS用 HDD 4TB(2個)で RAID1(ミラーリング)しております。
昔から「ネットワーク越しのバックアップは遅い」と言うのが私の考えなもので・・・
(メインマシン以外は、QNAP にネットワーク越しの Time Machine バックアップですけどね)
だが今は、メインマシンのネットワークは 10Gbps なので、QNAP にバックアップでも遅くはない。
外付け RAIDケースは USB3.1 Gen.2(10Gbps)なので、速度的にはどっちでも構わない。

話を戻して、最近「Time Machine バックアップに失敗しました」という表示が時々出ていた。
Ratoc の「RAID Manager」を見ると、HDD の健康状態は「良好」なのだが、
マスターとスレーブでは、明らかに「SMART情報」が違っていた。

マスター(Seagate IronWolf 4TB) スレーブ(WD Red 4TB)

マスター側に何か問題がある様なのだが、HDD の健康状態は「良好」なので、そのままにしていた。
そして、バックアップ失敗が毎日出る様に成った。相変わらず HDD の健康状態は「良好」なのだが・・・
いよいよ HDD が壊れたのか? 壊れる前兆なのか? NAS用高耐久 HDD なのに・・・

元々は WD Red 4TB(2個)の RAID1 だったが、1個壊れて Seagate IronWolf 4TB に入れ替えた。
今回壊れた(壊れる?)HDD は、入れ替えた Seagate IronWolf 4TB の方である。
私は元々、IBM と日立の流れを汲む WD(Western Digital)が好きだった。
だが、ファイルサーバ(QNAP)の WD Red 4TB(4個で RAID5)の 2個が続けて壊れて、
それからは WD Red に失望し、Seagate IronWolf を使う様に成った。
そして今回は、その Seagate IronWolf が壊れる寸前の様だ。更に古い WD Red の方は大丈夫なのだろうか?

さて、交換する NAS用 HDD を何にするかで迷う。悩む。
WD Red には今だに抵抗がある。Seagate IronWolf は古い筈の WD Red よりも先に壊れた。壊れそうだ。
だったら SSD にするか? いやいや、4TB の SSD はバカ高い。バックアップに使うには勿体ない。
実は「Mac mini(Mid 2011)SSD 化計画」の時に、東芝の HDD も悪くないと思っていた。
Western Digital と Seagate で悩むなら、日本人として「TOSHIBA」を使うのも良い。

□ Western Digital 3.5インチ Red 4TB 
□ Seagate 3.5インチ IronWolf 4TB
TOSHIBA 3.5インチ 4TB NASモデル
(15,170円)
(15,525円)
(14,880円)

東芝は安いだけでなく、WD と Seagate が 5,400rpm なのに対し、東芝は 7,200rpm なのだ。
バックアップなので高速でなくても良いのだが、遅いより速い方が良い。
WD Red の方が壊れたら、それも東芝に交換しようと思う。いつ壊れてくれても構わない。
な〜んて言ってると、東芝が壊れたりしてね。一応、WD と Seagate と同じ 3年保証の様です。

   

そして届いた東芝の NAS用 HDD がコレだ。
コレがアマゾンの箱に入っているだけだった。
緩衝材が甘々で、壊れていないか心配に成った。
まあ大丈夫でしょう。

  RAIDケースから Seagate IronWolf をを取り出して、
東芝の NAS用 HDD に入れ替える。
HDD の固定は、ケース底のネジ 1本のみです。
ネジ 1本のお陰で、ホットスワップが出来ない。
  交換を終えたら、所定の位置に戻して電源 ON!
後は勝手にリビルドしてくれる。筈です。
勝手にカチャカチャ始まったので、
自動リビルドしてくれている様です。

2TB くらいの Time Machine バックアップを、何時間でリビルドしてくれるのだろう?
前にもやった筈なのだが、全く記憶がない。恐らく忘れた頃には終わっていたのでしょう。
まてよ、HDD のフォーマットは必要なかったのか? 確かフォーマットもリビルドでやってくれたと思う。
裸の HDD をフォーマットして、それをケースに入れたなんて記憶はない。それは間違いない。
マック本体とは別に、外付け RAIDケース単体でリビルドしているので、明日の朝までには終わるでしょう。

それと「裏の今月の 5枚」のうち 2枚が届いて、クリスマスアルバムが「258アルバム、3337曲、8.2日」に成りました。
「今月の 5枚」と「その前の 6枚」が届く前に「裏の今月の 5枚」が届いてしまいそうです。

(02/12)
こんにちは、屋上融雪(20年目)& 積雪観測(3年目)の伊藤です。
日曜のルーチンワークなので、屋上融雪と積雪観測には飽きたと思われる方は飛ばしてください。

屋上の融雪ボイラー 1週間の灯油使用量(11.7 liter)、今シーズンのトータル(368.8 liter)です。
屋上の積雪は 18cm でしたが、硬い重い雪ですね。密度で言うと 0.4 以上ありますね。
サンプルを取って密度を出そうとも思いましたが、面倒くさいので辞めました。
世間では(仙台でも)大寒波で大雪の様でしたが、我が大石田町は普通の寒波、至って普通です。
冬に寒波が来るのは当たり前、雪が降るのも当たり前、マスゴミの騒ぎ過ぎには毎度呆れております。
今日は除雪も不要だし、何の予定も無いし、のんびり積雪観測をして、コーヒーを飲みながらのんびりマックです。

   

風除室で屋外環境(気温と湿度)のチェック

外気温:0.5℃
外湿度:60%
 天候:曇り時々晴れ

「曇り時々晴れ」とは、曇りですが断続的に晴れるって事です。詳しくは気象庁に聞いてください。
だが、今現在の天気(空)を見ると、青空の方が大きいので、今は「晴れ時々曇り」かも・・・

step1(曇り) step2(曇り) step3(晴れ) step4(曇り)

step2、右手前の穴が前回(2月8日)、その左手前の穴が先週(2月5日)のサンプル採取穴です。
雪の上に何かが歩いた跡がありますね。雉(キジ)です。この時期になると毎年来ます。
右奥の隣の吉田さんの除雪の雪山と、キジの足跡を避けて積雪観測をしないといけませんね。
まあ雪が 1回降れば、キジの足跡なんて隠れて見えなく成りますけど・・・
観測結果は、積雪深:161.0cm、サンプル重量:3,480g で、全層密度:0.3900、m2当り重量:627.95kg/m2、
今シーズンの m2当り重量を更新しましたが、今年は 700kg/m2 を超えるのだろうか? と思っています。
では「大石田町の観測値」と「防災科研の推定値」と、私の観測結果を比較してみましょう。

観測地点  積雪深 
(cm)
 全層密度   m2当り重量 
(kg/m2)
 防災科研 
(kg/m2)
 我が家(東町) 161.0 0.3900

627.95

582.1
 大石田町(庚申町)

146.0

618.1

大石田町の積雪深(公式発表)が 15cm も少なくて大丈夫なのか? と心配に成るが、まあイイでしょう。
防災科研の推定値は、東町が 582.1kg/m2 で、庚申町は 618.1kg/m2 の様です。誤差は −7.3%(合格)です。
今シーズンの積雪観測は「キリンの実験」の方に纏めていますので、興味のある人はご覧ください。

「雪おろシグナル」で大石田町を引いて見ると、こんな感じです。
赤(700〜1,000kg/m2)が近付いて来ておりますが、我が家(東町)は赤に成るのだろうか?
去年、赤に成ったのが 2月27日だったので、これから成るんですかね?
今後も寒波が来れば成るでしょう。寒波が来なければ、赤には成らない様な気がするのだが・・・
除雪作業的には寒波は来ないで欲しいが、積雪観測的にはもう 1回・2回の寒波は来て欲しい。
雪にうんざりの雪国の皆さんには申し訳ないが、雪国には私の様なアホな人間もいるのです。

それと、トップページのカウンターが「101000」を通過していました。祝!101000人!です。
切り番に心当たりの方は、切り番のスナップショット(証拠写真)と共に、ご連絡を頂けるとありがたいです。
いつもの「切り番訪問記念プレゼント」を用意しております。
トップページの「メールリンク」からですと、私の 3つのメールアドレスに送れますので簡単確実です。
切り番通過は昨日くらいだったのかな? と言う事で、切り番訪問者の連絡をお待ちしております。

切り番「101000」よりも「101010」の方が並びが綺麗ですね。デジタルっぽくてイイです。
もし、101000人目の訪問者が現れなければ、その時は「101010」の訪問者でも OK にしましょう。
今更「101010」の訪問者が、スナップショットを撮っていたとは思えないのだが、どうでしょう?
私なら、すかさず「command+shift+3」又は「command+shift+4」でトリミングするのだが・・・
「101010」もデジタル訪問記念って事で、プレゼントを送らせて頂きましょう。
私がトップページを見た時間(12時26分)の 6人前に訪問された方です。そちらの連絡もお待ちしております。

(02/13)
仙台仕事で使っているマック(MacBook Pro)の Time Machine バックアップですが、
MacBook Air を使っていた頃から、モバイル用の 2.5インチ HDD にバックアップを取っております。
そのモバイル用 2.5インチ HDD は、仙台の会社に置きっ放しです。いちいち持ち歩きません。
一応、家の QNAP(Time Machine サーバ)でも、時々バックアップを取っていますけどね。

モバイル用 2.5インチ HDD(500GB)ですが、元々は Mac mini(音楽配信サーバ)の内臓 HDD でした。
Mac mini(Mid 2011)SSD 化計画」の時に外した、Apple 純正 HDD(東芝製)の有効利用です。
Mac mini(Mid 2011)なので、つまり HDD は 12年使い込んでいる事に成ります。
HDD は寿命 5年と考えているので、12年ってのも凄いですね。流石は日本製(東芝製)ですねえ。
でも、いい加減そろそろ HDD を交換しないといけないなと思っておりました。
そんな所に、余った SSD(Crucial SSD 250GB)を見付けました。この SSD は何の為に買ったんだっけ?

   
3.5インチ変換ブラケット」の箱の中に、
変換ブラケットにネジ止めされたままでした。
このまま 3.5インチベイに組める状態です。
そして、昔の事が色々と思い出されて来ました。

ずーっと前に、Time Machine サーバ(QNAP TS-431)の SSDキャッシュに使う為に買った SSD です。
所が、TS-431 は「SSDキャッシュアクセラレーション」に対応していない、ロースペックなモデルだったのです。
ファイルサーバ(QNAP TS-431X2)の方は、SSDキャッシュアクセラレーションに対応しているのですが、
TS-431X2 は 10Gbps だし、4ベイ使って RAID 5 にしているので、SSD を入れる余地(ベイ)など無い。残念!
アマゾンの購入履歴を見ると、3年前(2020年 3月)購入でした。物を買う時は、良く調べてから買いましょう。
そして、使い道の無い SSD を箱に入れたまま、時間と共に存在さえも忘れ去られてしまっていた様です。
丁度その頃(2020年 3月・4月)は、他にも「マックな出来事」で色々やっていた時期でしたからね。

No.69:QNAP のメモリ増設計画(2020/03/18)
No.70:Mac Pro (Mid 2010) 最終強化 & Windowsマシン化計画(2020/04/17)

TS-431 の SSDキャッシュは素直に諦めて、ポートトランキングとホットスペアだけで良しとしたのでしょう。
1Gbps の TS-431 にポートトランキングは有効です。もしもの時のホットスペアも重要です
SSDキャッシュアクセラレーションもやってみたかったが、出来ないモデルでは仕方がない。
その後、大きなマックな出来事が 2つ続いて、すっかり忘れられたと・・・
恐らく何かに使えるだろうと保管して置いたが、使わぬまま 3年が経ってしまったって感じでしょう。

さて、この SSD(Crucial SSD 250GB)だが、仙台仕事の Time Machine バックアップに使えるのではないか?
MacBook Pro(512GB SSD)−128GB(Windows 領域)=384GB(Mac 領域)です。
現在のマックの使用容量を見ると 145GB だった。そのうち動画(ビデオデータ)が 42GB もあった。
動画(ビデオデータ)を Time Machine バックアップから外せば、バックアップは 103GB で良い。
その程度のバックアップなら、250GB でも Time Machine バックアップに十分使える。決定!
と言う訳で、忘れ去られていた SSD を、MacBook Pro の Time Machine バックアップに使う事にしました。

   

忘れ去られていた SSD
Crucial SSD 250GB MX500

価格:5,434円(3年前の amazon.co.jp)

今の価格が 3年前と殆ど変わっていない。と言うか、今は 500GB の方が安い。今買うなら 1TB でしょうね。
250GB、何とも中途半端な容量ですね。他に使い道も無く、それで放ったらかしに成ってしまったのか・・・
この SSD は何かに使ってあげないと可哀想だ。このまま眠らせて置くのは勿体ない。SDGs だっけ?

   

SSD を入れるケース
GreenHouse 2.5inch HDD/SSD Case(USB 3.1 Gen.2)

価格:1,682円(amazon.co.jp)

安い ABS樹脂製のケースもあったが、熱対策的にはアルミ製でしょう。アルミ製のケースで一番安いのにした。
勿論、一番重要なのは「USB 3.1 Gen.2」の HDD/SSD ケースである事です。
ヒント:USB 3.1 Gen.2(10Gbps)、USB 3.1 Gen.1(5Gbps)、USB 3.0 と USB 3.1 Gen.1 は同じです。

   

左:Time Machine HDD
Salcar 2.5inch HDD/SSD Case(USB 3.0)
 TOSHIBA 500GB 5400rpm(SATA 3Gbps)

右:Time Machine SSD 
GreenHouse 2.5inch HDD/SSD Case(USB 3.1 Gen.2)
 Crucial SSD 250GB(SATA 6Gbps)

  どう見ても、同じサプライヤーが作ったケースですね。
端子が、左(Micro-B)右(USB-C)で違いますが、
サイズ・構造・アクセスランプの位置、全て同じです。
Salcar はロゴが有るが、GreenHouse はロゴすら無しです。
ケースに入れたこの状態の重さを計ってみると、
HDD(178.2g)SSD(119.7g)でした。SSD は軽い。

HDD(箱 5Gbps、中身 3Gbps)から、SSD(箱 10Gbps、中身 6Gbps)にアップグレードです。
普通に考えて、2倍は速く成る予定ですが、どうでしょうね?
因みに本体(MacBook Pro)の方は、Thunderbolt 3(40Gbps)なのでレベチ(レベルが違います)。
Thunderbolt 3(40Gbps)用の HDD/SSD ケースも有りますが、高くてお話に成りません。
USB 3.1 Gen.2(10Gbps)のケースは 1,682円でしたが、その 10倍くらいの価格でした。
スピードが 4倍でも価格が 10倍じゃねえ。せめて価格も 4倍なら検討します。
と言うか、中身の SSD が 6Gbps なので、Thunderbolt 3(40Gbps)のケースなんて要りません。
ヒント:HDD/SSD(6Gbps)×6個=36Gbps、そんな人が Thunderbolt 3(40Gbps)を使います。

   

最初のバックアップは、時間が掛かると思ったのだが、
意外に早かったです。20分くらいでした。
バックアップが 103GB しかありませんからね。
103GB×1024/20分/60秒=87.9MB/s(703Mbps)でイイのかな?
最初のバックアップで、半分近くの容量を使ってしまった。
今後、差分バックアップを何度も何度も繰り返して、
容量が 200GB を超えたら、500GB にアップしてあげましょう。

と言う訳で、仙台仕事のマック(MacBook Pro)の Time Machine バックアップを HDD から SSD にしました。
所詮バックアップなので、HDD でもイイんですけどね、遅いより速いに越した事はありません。
と言うより、忘れ去られていた SSD(ほぼ新品)を活用しない手はない。勿体ない。と言うお話でした。

(02/15)
山形県建築士会(村山支部)、山形県左官組合連合会(北村山支部)、山形県建設労働組合連合会(北村山支部)、
私が所属している団体です。建築士会と左官組合の話は良く出ますが、建設労働組合の話は出て来ませんね。
建設労働組合関連で、ここで報告する様な事は余り有りませんからね。

3年くらい前に、建設労働組合(北村山支部)の大石田第一支部の支部長にさせられました。
建築士会 村山支部の重鎮(狩野一康さん)に、狩野さんの後釜を頼まれ、断る事も出来ず引き受けました。
去年、建設労働組合(北村山支部)の役員会を欠席した時に、連合会の会計監査役にさせられました。
欠席裁判とでも言うんですかね? 北村山支部の事務長から事後報告で、私が会計監査役に成ったと聞かされました。
新庄支部と北村山支部から交互に会計監査役を出しているからと、おいおい、事前に何の打診も無いのか?
北村山支部の事務長とは、何を隠そう東町町内会長(前 公民館館長)の吉田勉さんなので、頼まれれば断り難い。
年に一回、連合会の会計監査の時に山形に行くだけという話だったので、仕方なく渋々引き受けました。
そして今日が、その年に一回の会計監査の日でした。

   

今朝は、雪が 30cmくらい積もっていた。
家の前だけ除雪して、パイプ車庫周りは除雪せず、
水曜なので積雪観測をして、少し早めに家を出た。
遅れるといけないので、高速道路(有料区間)も使った。

 

第61期(令和4年度)会計監査
日時:令和 5年 2月15日(水)10時から
場所:けんせつプラザ山形(山形市)

30分前に到着、余裕だった。この建物に入るのは初めてです。
昔(2007年)、この建物の「設計コンペ」に参加して負けました。

  会計監査役は私を含めて 3名だった。
私は、出納帳と伝票をチェックする担当って事で、
この書類、全部チェックするんですか?
連合会の人が「出来る限りで構わない」と言うので、
2月・5月・8月・11月の、4カ月分を見る事にした。
私に赤鉛筆を持たせたら、チェックは厳しい。
no image  

他の二人も、通帳チェックとか他の事をやっていた。
監査中、同席している連合会の委員長さん達の世間話が五月蝿い。
こっちは真剣にやってんだ、黙っていろ。と言いたく成った。
大きな声で数字を読み上げると、一瞬黙るのだが、
暇な様で、また世間話を始める。なんだかなあ・・・

4カ月分のチェックを終了。OK です。
これ以上やるなら、12カ月全部やる事に成るが、私は嫌だ。

  会計監査を終えると、別室で弁当が出た。
弁当ですか、まあイイでしょう。
今日 15日は伊藤左官店の支払日なので、サッサと帰りたい。
家に帰って、パイプ車庫周りの除雪もある。
テレビを見ながら雪の話、増税の話、利上げの話、中国気球の話、
話を振って来るので、私の知識を披露して差し上げた。
  弁当を食べたら長居は無用、サッサと帰りましょう。
帰りは、高速道路(無料区間)のみで帰って来ました。
余裕で銀行(山形銀行 大石田支店)にも行けるでしょう。
そう言えば、今日の日当を貰ったのだが、幾ら出たんだ?
運転しながら、ちょっと気になった。
  本日の日当
手当(15,000円)交通費(3,034円)、計 18,034円也
えっ、そんなに貰えるのか?
12カ月分、全部チェックするべきだった。
午前中で終わらすなら、半分(6カ月分)でも良かった。
来年度の会計監査では、6カ月分のチェックをさせて頂きます。
以上、初めての会計監査役・伊藤でした。

(02/17)
東町公民館の厨房の「ガス給湯器」が先月壊れました。築 20年ですからね。
設備屋さんに見て貰ったら、修理は不可、交換に成ると言われ、見積りを出して貰って、交換する事に成った。
本来、公民館の維持管理は町内会の役割なのだが、私(公民館書記)が全て段取りする事に・・・
月曜日、設備屋さんからガス給湯器が届いたと連絡があり、交換日をいつにするかと聞かれた。
町内会会長と相談して、町内会会長と私の都合の良い今日 17日を、ガス給湯器交換日にした。

   
公民館 9時集合なのに、町内会会長が来ない。
公民館の鍵は、町内会会長と公民館館長しか持っていない。
私と設備屋さんは、9時5分まで外で待たされた。
町内会会長とは、建設労働組合北村山支部の事務長でもある。
と言う事で、ガス給湯器の交換、宜しくお願いします。
no image   町内会会長は用事があるとかで、直ぐにいなく成った。
おいおい、私に立ち会ってろって事か?
公民館の維持管理は町内会の役割なのだが・・・
私がずーっと居ても、仕事がし辛いだけだ。
終わったら連絡を貰う事にして、私もドロンする。
そもそも公民館三役は公民館の運営で、維持管理じゃない。
  ガス給湯器の交換完了!
だがしかし、煙突のサイズの注文ミスで、今日はここまで、
来週、改めて煙突を取付けに来る事に成った。
物が無ければ仕方がない。設備屋さんにも間違いはある。
以上、公民館のガス給湯器交換は未完成のままです。

さて私のマック、メインマシンは iMac Pro(2017)ですが、去年からそろそろ買い替えを考えておりました。

□ Mac Pro 
□ Mac Studio M1 Ultra 
■ Mac Studio M1 Max 
(662,800円から)
(558,800円から)
(278,800円から)
無理(そもそも最大消費電力:1,200W なんて無理)
予算的に無理
これで行こうと思う。

メモリは標準(32GB)で良い。ストレージは SSD 2TB に上げる。10Gb Ethernet は標準だ。
CTO(受注組立生産)はストレージを 2TB に上げるのみ、締めて 362,800円の様だった。
キーボードとマウスは要らない。私は REALFORCE とトラックボール派ですからね。
今回のマックは iMac Pro と違って、外部モニターが必要に成る。勿論、デュアル画面(2枚)だ。

□ Apple Pro Display XDR 32inch 6K 
□ Apple Studio Display 27inch 5K 
■ EIZO FlexScan EV2785 27inch 4K 
■ EIZO FlexScan EV2781 27inch 2.5K
(728,480円)
(219,800円)
(120,560円)
(79,970円)
問題外
これを 2枚は無理だな。
← メインモニター
← サブモニター

やっぱり、私のマックのモニターはナナオ(EIZO)でしょう。→ History of EIZO & Mac
同じモニターで揃えるべきだろうが、サブモニターはケチって安いモニターで我慢する事にしましょう。
安い方(EV2781)2枚でもイイかと思ったのだが、今使っている iMac Pro が「5K」ですからね。

□ iMac Pro 
■ EV2785 
■ EV2781 
□ EV2436W 
27inch 
27inch 
27inch 
24inch 
5K UHD+ 
4K UHD 
2.5K WQHD 
2K WUXGA 
(5120 x 2880 pixel)
(3840 x 2160 pixel)
(2560 x 1440 pixel)
(1920 x 1200 pixel)
 
 
 
← 現在サブで使っている 24インチ(参考)

先月(1/19)、マックベースにプロバイダ料金(年会費)を納めに行った時に、それら一式を注文して来た。
その時、マックベースの森さんが、新しく出た Mac mini(84,800円から)を妙に薦めて来る。はあ?
これから私のメインマシンに成るマックが、Mac mini だと? 随分と私も舐められたものだ。
参考に、Mac mini を CTO で Mac Studio M1 Max 同等のスペックに上げると、338,800円だった。
若干安くは成るが、ほぼ同じ価格に成ると言っても良い。だったら最初から Mac Studio M1 Max でしょう。
Apple Store では出荷日:6〜8営業日だったが、マックベースは家電卸屋経由なので 2週間くらい?
届くのは 1月末か 2月頭くらいだろうと言われた。別に急ぎはしないので全く構わない。ヨロシク!

Mac Studio が来ると、今の iMac Pro がサブマシンに成る訳ですが、それには本格的な引越しが必要に成る。
サブマシン机には、Mac Pro (Mid 2010) 8-Core と PowerMac G5 Quad (Late 2005) が有りますからね。
それで先月(1/28)に報告した通り、サブマシンの机をスッキリさせて、Mac Studio が来るのを待っていた。
だが、それがなかなか来ない。2月頭を過ぎて、どうなってんだ? と電話をすると、モニターは来ていると言う。
CTO で注文したマックは時間が掛かるので・・・、そんな事は言われなくても知っている。分かった。
先週、海外発送されたと連絡を貰った。あと 1週間くらいで来ると思います。分かった。引き続き頼む。
昨日、仙台仕事をしていると、Mac Studio が届いたと連絡があった。分かった。明日の午後に取りに行く。
そして本日、午後から Mac Studio とモニター(2枚)を取りに行って来ました。

   
私の新しいマック
Apple Mac Studio M1 Max / 2TB SSD 
EIZO FlexScan EV2785(main)
EIZO FlexScan EV2781(sub)

今日は新しいマックを取りに行って来ただけで、セッティングとデータ移行は、明日・明後日でやる予定です。
UPS(無停電電源装置)を iMac Pro 用の 750VA で良いか、Mac Pro 用の 1000VA にするかで悩んでおります。
今度のマックの消費電力合計は、今と大体同じなので 750VA でも良いのだが、折角 1000VA が有るんだし・・・
Mac Pro 用だった専用電源を Mac Studio の方に持って来るとか、セッティング前に電源の環境整理もある。
電源とセッティングとデータ移行が終わって落ち着いたら、改めて報告させて頂きます。今日の報告はここ迄です。

(02/19)
こんにちは、屋上融雪(20年目)& 積雪観測(3年目)の伊藤です。
今日はマックいじりが忙しいので、日曜のルーチンワークをサッサと終わらせます。

屋上の融雪ボイラー 1週間の灯油使用量(4.7 liter)、今シーズンのトータル(372.6 liter)でした。
屋上の積雪は 10.5cm でしたが、アルミ標尺は普通に立ちましたね。
昨日からマック三昧なので、サッサと次に行きましょう。

   

風除室で屋外環境(気温と湿度)のチェック

外気温:0.5℃
外湿度:81%
 天候:雨


step1 step2 step3 step4

手前の穴がいつのサンプル採取穴だったかは、ご想像にお任せします。
今日も雪の上に雉(キジ)が歩いた跡がありました。写真では分かり辛いですね。
雪が降って雨が降っても分かるキジの足跡でした。たまにキジと遭遇するのですが、今年はまだ遭遇しておりません。
観測結果は、積雪深:154.0cm、サンプル重量:3,730g で、全層密度:0.4371、m2当り重量:673.07kg/m2、
今日は全層密度・m2当り重量、共に今シーズンの記録更新しています。午後の観測なら更にだったでしょう。
では「大石田町の観測値」と「防災科研の推定値」と、私の観測結果を比較してみましょう。

観測地点  積雪深 
(cm)
 全層密度   m2当り重量 
(kg/m2)
 防災科研 
(kg/m2)
 我が家(東町) 154.0 0.4371

673.07

612.6
 大石田町(庚申町)

138.0

650.5

大石田町の積雪深(公式発表)は相変わらず 16cm も少ないですが、まあどうでもイイです。
防災科研の推定値は、東町は 612.6kg/m2 で、庚申町は 650.5kg/m2 の様で、東町の誤差は −9.0%(合格)です。
今シーズンの積雪観測は「キリンの実験」の方に纏めていますので、興味のある人はご覧ください。
以上、今日はマックいじりの最終段階で忙しいので、これにて失礼します。

(02/20)

    
  
main machine
         
    sub machine

新しいマック(Mac Studio)のその後です。まだ、新しいマックに完全移行は出来ておりません。

1. iMac Pro をサブマシン机に移動してセッティング
2. Mac Studio とモニター(2枚)のセッティング
(ここまでは割とすんなり、物を置いて配線するだけですからね)
3. iMac Pro の Time Machine データを Mac Studio へデータ移行(Time Machine HD から)
(データ転送に 7時間と出た、USB 3.1 Gen.2、そのくらい掛かるでしょう)
4. データ移行の間、iMac Pro の Time Machine バックアップを、QNAP の方に新たに取り直す。
(新規バックアップに 22時間と出た、1Gbps Ethernet ですからね)

iMac Pro のデータを Mac Studio へデータ転送(約 4時間)、iMac Pro の Time Machine バックアップ(約 21時間)、
他の事をやっていたのでハッキリ分かりませんが、そんな感じでした。
OS が macOS 10.14(Mojave)から、最新の macOS 13 Ventura なので 4世代も違う。これは大きい。
更にチップが Intel から Appleシリコン(M1)に、この変化は何よりも大きい。
マックのチップが PowerPC から Intel に変わった時と、状況は同じです。
昔、Mac Pro (Mid 2010) 8-Core が私の初めての Intelマックだった。あの頃を思い出します。
MACBASE の森さんから、OS が 10.14 から 13 だと動かないアプリが結構出ると思います。と言われた。

Adobe Dreamweaver CC 2021 
Adobe Dreamweaver CS 5.5  
  ○ 
× 
     
Vectorworks 2020 
Vectorworks 2017 
Vectorworks 2014  
  ○ 
○ 
× 
     
Microsoft Office 2019 
Microsoft Office 2016 
Microsoft Office 2011 
  ○ 
○ 
× 

その他色々と使えないアプリもあり、使えないアプリは全て削除する事に、更に色々と不具合もある。
新しいマックに完全移行するには、もう少し時間が掛かりそうです。

(02/23)
現在、新しいマック(Mac Studio)の再設定と言うか、再移行中です。色々ありましてね。
事の顛末が綺麗に片付いたら、改めてご報告したいと思っております。
さて、仙台仕事で使っているマック(MacBook Pro)ですが、昨日の出番から少し使い易く改良しました。

 → 
before   after

before と after の違いは分かりますかね? 周辺機器のケーブルを「マグネット式」にしました。
電源だけでなく、外付け HDD(SSD)と 7-in-1 USB-C HDMI 変換アダプターも、全てマグネット式にしました。
電源だけは買った当初から、マグネット式にしていましたけどね。MacBooK Air が MagSafe(マグネット式)だったので・・・
マグネット式はセッティングも片付けも簡単で良い。近づけるだけでカチッと、かなり強力に繋がります。

   
上から見るとこんな感じ・・・
奥側が「L型」のマグネット変換アダプターで、
手前は普通のマグネット変換アダプターです。
手前左側の端子一つは USB-C を残しました。
テンキーとマウスは Bluetooth です。

MacBook Pro の USB-C ポートが Thunderbolt 3(40Gbps)なので、それ対応のマグネット変換アダプターに全面改良です。
アマゾンで「L型」と「まっすぐ」の其々 2個セットを買ったので、1個余ったのは家で使いましょう。
仙台仕事の Time Machine バックアップ用の例の外付け SSD も、元気にバックアップを取ってくれております。
どれ、マグネット変換アダプターの報告を終えたら、新しいマック(Mac Studio)いじりを再開します。じゃっ!

(02/25)
新しいマック(Mac Studio)のその後ですが、今だに新しいマックに完全移行は出来ておりません。
と言っても、この Web更新は新しいマック(Mac Studio)でやっていますけどね。
月曜日に iMac Pro からデータ移行して、いよいよメインマシンの交代と思っていたのですが、
「Finder」に問題がある様で、全体的に動きが悪い。遅い。サクサク動かない。メニューもヌルヌル動かない。
マックベースの森さんに電話で確認すると、以下の様な事が原因だと思うと言われた。

・移行したデータが macOS 10.14(Mojave)だと、32ビットアプリのシステムその他、余計なデータも移行される。
・そもそも macOS 10.14(Mojave)は、Appleシリコンに対応した OS ではない。
・Appleシリコンのマックにデータ移行する場合、macOS 11 Big Sur に上げてから移行するのが良い。

OS 評価 備考(感想) 対応チップ
2018  macOS 10.14(Mojave) ★★★★★ (32ビットアプリが使える最終バージョン)  Intel
2019  macOS 10.15(Catalina) ★★★★ (64ビット専用 OS に成る)  Intel
2020  macOS 11 Big Sur ★★★★ (Appleシリコン対応 OS に成る)  Intel & Appleシリコン
2021  macOS 12 Monterey ★★★★ (MacBook Pro で使用中)  Intel & Appleシリコン
2022  macOS 13 Ventura   (使用 5日目)  Intel & Appleシリコン

確かに、macOS 10.14(Mojave)は Intelチップ専用 OS、Appleシリコンに対応した OS は「macOS 11 Big Sur」からだ。
データ移行するなら、元データを macOS 11 Big Sur(Appleシリコン対応)まで上げてから移行するのが正解かもね。
iMac Pro は 32ビットアプリが使える最終バージョン、macOS 10.14(Mojave)のまま残して置くつもりだった。
32ビットアプリを取るか、新しいマック(Mac Studio)を取るか、それは考えるまでも無い。
iMac Pro を macOS 11 Big Sur に上げて、上げたデータを新しいマック(Mac Studio)にデータ移行する事にした。

   macOS 10.14(Mojave)
ver. 10.14.6


※ アップデート中にエラーが出て、2回目のアップデートで成功しました。
 

   
  macOS 11 Big Sur
ver. 11.7.4

macOS 11 Big Sur にアップデートした iMac Pro で、少し遊んでみましょう。
するとどうでしょう、macOS 11 Big Sur の iMac Pro も、反応が実に遅い。サクサク動かない。こんなのマックじゃない!
この反応が遅い iMac Pro のデータを、新しいマック(Mac Studio)にデータ移行しても、恐らく同じ事に成る。
森さんから「データ移行はせずに、新たにアプリケーションをインストールが、余計な物が移行されなくて良い」とも言われた。
だがそれは面倒くさい。物凄く面倒くさい。考えてみると、PowerPC から Intel に変わった時って、そうしたんだっけ?
結論:動きの悪い iMac Pro のデータは移行せず、初めてマックを買ったつもりで、アプリその他を新規インストールする。

新しいマック(Mac Studio)をリカバリー起動(command+R)で、OS の再インストールをする。
あははは、普通に OS を再インストールしたら、それは上書きインストールである。もしかして、サクサク動く様に成ったか?
残念、モタモタのままだった。改めて Mac Studio の SSD を初期化して、OS をクリーンインストールする。
するとどうでしょう、我が家に来た時のマックに戻った。サクサクでヌルヌルだ。イイね。コレが本来のマックの動きだよ。

そして、それからが色々と大変と言うか、面倒でしたね。思っていた以上に面倒だった。
アプリケーション・ソフトは私が所有する最新版のみをインストールして、それらのシリアルナンバーの認証をする。
そして何より、メールアカウントの再設定が面倒だった。パスワードをハッキリ覚えていない。色々と試して何とか・・・
iPhone メールのパスワードだけ、どうしても分からず、My SoftBank でパスワードの再設定をする事に成った。
素直にデータ移行だったら、それらの設定も全てが引き継がれたのだが・・・、13個あるメールアカウントを 9個に絞った。

使用中(9個)     停止中(4個)
kylyn@macbase.or.jp 
itosakan@macbase.or.jp 
kylyn9000@mac.com 
kylyn@sky.plala.or.jp 
kylyn@i.softbank.jp 
kylyn9000@gmail.com 
kylyn9000@yahoo.co.jp 
kylyn9000@mineo.jp 
kylyn@hyper.ocn.ne.jp 

(KYLYN 建築設計室用)
(伊藤左官店用)
(マルチ利用)
(仙台仕事用)
(iPhone 用)
(受信専用)
(受信専用)
(格安 SIM)
(格安 SIM)

    kylyn9000@yahoo.com 
kylyn9000@aol.com 
itosakan@aol.com 
kylyn9000@aim.com 

昔、移行アシスタントなんて無かった頃は、マックのファイル共有だけで、各所コピーして移行していたのを思い出した。
まあ、じっくり「私好みのマック」に仕上げて行くのもイイでしょう。
その頃、macOS 11 Big Sur に上げた iMac Pro は、Time Machine で macOS 10.14(Mojave)に戻しました。
macOS 10.14(Mojave)で最後にバックアップを取った「2月20日 20時2分15秒」にです。Time Machine は便利ですね。
それが昨日の事です。当初の思惑通り、macOS 10.14(Mojave)を残せて良かったかもです。

更に昨日、大石田町役場の総務課から電話が来ました。大石田町の指名願いは出さないんですか? しまった!
前に一緒に仕事をした担当者が、気を遣って連絡をくれたのだ。提出期限は 2月28日ですよ。了解しました!
「令和 5・6年度 入札参加資格審査申請書」を出すのをスッカリ忘れていた。今年は提出の年だった・・・
急いで、身分証明書やら印鑑証明書やら納税証明書やらを貰いに行って来た。金曜日に連絡を貰って良かった。
作る書類は土日でも作れるが、貰う書類は平日でないと貰えませんからね。

   

令和 5・6年度 入札参加資格審査申請書

バタバタと書類を作りました。
来週、月曜日は仙台仕事なので、火曜日に出して来ましょう。
受付だけ済ませれば、書類の不備は後で何とでも成る。
書類の不備など無いと思うけど・・・

と言う訳で、今だに新しいマック(Mac Studio)に移行途中(移行率:80%)と言った所です。

(02/26)
こんにちは、屋上融雪(20年目)& 積雪観測(3年目)の伊藤です。
日曜のルーチンワークなので、屋上融雪と積雪観測には飽きたと思われる方は飛ばしてください。
昨日も新しいマック(Mac Studio)の件でアップしましたが、今日は今日です。

屋上の融雪ボイラー 1週間の灯油使用量(0 liter)、今シーズンのトータル(368.8 liter)のままです。
屋上の積雪は 17cm でしたが、写真撮影の前に風でアルミ標尺が倒れてしまいました。
今日は風が強い。屋上手摺の格子がヒューヒュー唸っていましたね。

   

風除室で屋外環境(気温と湿度)のチェック

外気温:−1.5℃
外湿度:61%
 天候:雪

屋上融雪チェックの時は強風だけだったが、積雪観測の時は雪降りだった。吹雪と言っても良い。

step1 step2 step3 step4

step2、前回までのサンプル採取穴が色々ありますね。奥から 2/23、2/19、2/15、2/12 でしょう。
今日は雪の上に雉(キジ)が歩いた跡が有りません。キジの足跡を避けて積雪観測をする必要も有りません。
観測結果は、積雪深:160.5cm、サンプル重量:3,670g で、全層密度:0.4126、m2当り重量:662.24kg/m2、
では「大石田町の観測値」と「防災科研の推定値」と、私の観測結果を比較してみましょう。

観測地点  積雪深 
(cm)
 全層密度   m2当り重量 
(kg/m2)
 防災科研 
(kg/m2)
 我が家(東町) 160.5 0.4126

662.24

614.7
 大石田町(庚申町)

150

660.4

大石田町の積雪深(公式発表)が 10.5cm 少ないのは、慣れっこに成リました。町は町、私は私です。
防災科研の推定値は、東町が 614.7kg/m2 で、庚申町は 660.4kg/m2 の様です。東町の誤差は −7.2%(合格)です。
東町の推定値が、庚申町の 660.4kg/m2 だったら、防災科研の推定値は凄い!と感心するんですけどね。
今シーズンの積雪観測は「キリンの実験」の方に纏めていますので、興味のある人はご覧ください。

「雪おろシグナル」で大石田町を引いて見ると、こんな感じです。
赤(700〜1,000kg/m2)に囲まれて来ていますが、我が家(東町)は赤に成るのだろうか?
先週(2月19日)の 673.07kg/m2 が、m2当り重量のピークだった様な気がするのは私だけかな?
この分だと、今年は 700kg/m2 を超えず、赤(700〜1,000kg/m2)には成らないと思っております。
今後、大きな寒波が来れば話は別ですが、それは天候の神のみぞ知る・・・

さて、日曜の朝のルーティーンを終えて、マックをいじりながら、のんびりしていると気付いた事がある。
今日は 9時から北村山建設総合組合の総会だったのだ。気付いたのは 10時、どうする? 今から総会に行くか?
遅れて行くのもなあ、別に私が行かなくてもイイでしょう。って事で、呑気に Web更新をやっております。バキッ!/(>_<;
昨日の入札参加資格審査申請書と言い、今日の北村山建設総合組合総会と言い、私の適当さに拍車が掛かって来た。
そろそろ確定申告もやらないといけない時期だ。一つ一つ片付けて行きましょう。

今日は午後から、東町公民館の運営委員会(書面配布)があり、公民館三役で運営委員(19名)に資料配布回りです。
今日の為に、私(公民館書記)は「令和 4年度 東町公民館 決算報告(未確定)」を作りました。
公民館の収支明細一覧表と領収書その他の纏めも終えました。準備は万端です。
来月、3月12日(町内監査)、3月19日(東町町内会総会)と言う流れです。それでは書面配布に行って来ます。

(02/28)

   

今日の男気ランチ(カツ丼ミニ肉そばセット)
 場所:かつMI 東根神町店(東根市)
参加者:4名(寺崎、天野、伊藤、直道)
 勝者:天野(6勝目)

月末なので、コンパス会以外は全く興味が無いだろう、男気ランチ「2月」の結果を報告します。

場所 勝者 男気額
1(水) 東北スターラ (三浦)  
2(木) ささにしき食堂 (寺崎) ×
3(金) つるよしそば (三浦)  
4(土) らーめんさくらんぼ (伊藤) 3,850円
5(日)  - 休戦 -     
6(月) まさみ亭 (寺崎)  
7(火) 伊勢そば屋 (天野) ×
8(水) からあげバル あや鳥 (寺崎)  
9(木) ラーメンショップ 村山店 (伊藤) 2,750円
10(金) 麺sきっちん (寺崎) ×
11(土) 目利きの銀次 (伊藤) 2,700円
12(日)  - 休戦 -     
13(月) ラーメン長作 (天野)  
14(火) とん八 さくらんぼ東根店 (天野)  
15(水)  - 休戦 -     
16(木) 万漁 (三浦) ×
17(金) 中国ラーメン 彩龍 (寺崎)  
18(土) らーめんさくらんぼ (伊藤) 2,950円
19(日)  - 休戦 -     
20(月) ラーメン長作 (直道)  
21(火) とん八 さくらんぼ東根店 (三浦)  
22(水)  - 休戦 -   ×
23(木) 正福 (寺崎)  
24(金) 東北スターラ (三浦)  
25(土) みそでんらぁめん (天野)  
26(日)  - 休戦 -     
27(月) 麺屋大志 (天野) ×
28(火) かつMI 東根神町店 (天野)  
合計     12,250円
   

1軍
寺崎(男気:6回)MVP
天野(男気:6回)MVP
三浦(男気:5回)
伊藤(男気:4回)
直道(男気:1回)
---
2軍
聖次(男気:0回)
大類(男気:0回)
松本(男気:0回)
小内(男気:0回)


らーめんさくらんぼ(2回)
ラーメン長作(2回)
とん八 さくらんぼ東根店(2回)
東北スターラ(2回)

男気ランチ(2月)の MVP は、寺ちゃんと天野さん(男気:6回)でした。今日の最終戦で決着しました。
天野さんの意地とでも言うのでしょうか、月末の 3連勝が凄かったです。私はパッとしませんでしたね。
×印は私が仙台仕事で参戦出来なかった日、今月の私の男気は、たった 4回(12,250円)1回平均 3,063円でした。
1月は三浦さんと私が MVP で、2月は寺ちゃんと天野さんが MVP で、4人が 0.5ポイントで並びました。
来月、誰が頭抜け出すのか実に楽しみです。コンパス会の序列は、男気の数に比例する。

今日はこれから山形県左官業組合連合会の総会で、山形に泊まりです。
私が伊藤左官店の代表に成って初めての総会です。と言っても、最近はずーっと私が総会に出ていましたけどね。
どれ、そろそろ行かないといけないし、お泊まりの準備もあるので、今日の報告は以上です。

追記
私以外は全く興味が無いであろう、私の格安 SIM(OCN と mineo)のデータ通信使用量を忘れていました。
追記は私のデータ通信使用量だけなので、興味のない方は飛ばしてください。

     

OCN と mineo のデータ通信使用量(2月)

OCN:12GB−9.12GB=2.88GB
mineo:10,240MB−6,597MB=3,643MB

今月も OCN は仙台仕事だけに使って、
mineo は車載 Wi-Fi として使いました。
どちらも余り使っていません。余裕です。

尚、mineo(車載 Wi-Fi)を使わなかった日は、
2月は 3日間だけの様でした。

1月・2月の仙台仕事は、日々の除雪作業と週 2日の積雪観測で忙しいので、週 1日のシフトで 2月は 6日間です。
今月の仙台仕事(6日間)のデータ通信使用量は以下の通りです。

OCN    
2月2日 (374MB)  
2月7日 (738MB)  
2月10日

(483MB)

 
2月16日 (625MB)  
2月22日

(322MB)

 
2月27日 (409MB) 6日間合計:2.88GB/2,950MB(1日平均:492MB)

2月の仙台仕事は余りネットを使っていません。仕事が暇な時は、建築雑誌(建築知識 3月号)を見ていたので・・・
今月も SoftBank のデータ通信使用量は 1GB 未満(0.53GB)で、至って普通でした。
去年の 10〜12月(3カ月)の 1GB 超えは何だんだろう? って感じです。来月も普通に使えば 1GB 未満で済むでしょう。



2023/02 


 過去の想い出に戻る。