正月(1月8日)
昨年末30日午前中から正月2日の夜まで、パパは鶴岡の実家に帰っていました。
その間ワグナーの世話や散歩はママがしていました。
ママはお爺ちゃんもいるし、オネエも受験の年という事で3人と1匹はお留守番です。
実家ではパパが年越し蕎麦と秘伝?のタレを作って親父・お袋・妹・ガキンチョに振舞い・・・
「お兄ちゃんの作った蕎麦ウマイ〜!」と妹。
正月にはあまり帰郷した事のない嫁に行った妹が実家に帰っていたので、久し振りに「お兄ちゃん」
をして来たパパでした。
パパより1日早く実家に帰ったガキンチョは友達と遊ぶ約束があるとかで、もう1日鶴岡にいる事
になり、行きも帰りも別々となりました。高校生ともなればそんなもんです。(笑)
ほぼ4日間ワグナーと別れ別れの生活をしていたパパでした。
本当はあと1日鶴岡に居て、ガキンチョと一緒に帰って来ようかとも考えましたが・・・ガキンチョ
よりワグナーに早く会いたくて・・・(^_^;) 2日の午前中は実家の手伝いの親戚回りをして2時頃
には鶴岡の実家を発ったパパでした。途中、会社に寄って来たのでワグナー家に辿り着いたのが夜中。
玄関のドアをそっと開けたのですが、その小さな物音に反応し2階からワォンワォンとワグナーの吠
える声。そのままリビングに入るとオネエがTVを見ていました。
「ママとワグナーはさっき2階に上がったよ」とオネエ。
2階からはワグナーのキューキュー啼く声が聞こえています。
それにしても小さな音だったはずなのに良く分かったな〜。やっぱりワンコの聴覚・嗅覚は凄いな〜
等とオネエと話していると、2階から4つ足が下りて来る物音、そしてリビングのドアをドンドン
・ガリガリ。ワグナーが下りて来たのです。
後にママに聞いた話しでは、
「パパが帰って来たと分かったから、寝室のドアをガリガリやるし、啼いて啼いて凄かったから
少し落ち着いてから寝室のドアを開けてやったのよ。あのまま出したら暗い階段を転げ落ち
かねない勢いだったから、まったく〜。」という事でした。
リビングのドアを開けてやると大騒ぎでお帰り〜!の挨拶攻撃。。
凄い勢いで体当されソファーにひっくり返されると・・・顔中ワグナーの涎でベトベト。。
 |
部屋着に着替えて(その間もくっ付きっぱなし)
ソファーに座るとワグナーもようやく落ち着き、
いつもの様にパパの背中とソファーの間に体を
入れて安心したかのようにグーグー寝息を立てます。
そっか、今まで2階で寝てたんだもんな〜・・・。
飼い主名利に尽きると言うか何と言うか・・・。
「お兄ちゃん」から「ワグパパ」に戻った瞬間でした。 |
 |
リビング隣の和室には家庭内別居中にママが
寝起きしていた布団があります。
ママの風邪もようやく治まり・・・
今や、ワグナーのくつろぎの場に。 |
 |
雪の河原でノーリードで遊んだ夜は
早々と、このとおり・・・まだ8時だよ。。
いい枕を見付けたもんだ・・・涎を付けるなよ。。 |
ワグナー家の今年の正月は、こんな穏やかな日々でスタートしました。
今年1年、こんな日々が続いてくれる事を願うパパではありました。
世の中も厳しい状況ですが、今年も笑いを忘れないようにしましょうね。頑張るぞ!オー!!
wagner's room