◎地区1年生大会(山形)11月22日〜24日・・・
日大山形8-0寒河江工業は1回戦、23日、9:00〜、2回戦日大山形0−1城北、2回戦で敗退する。
◎県私学サッカー大会(米沢)11月16・17日
・・・日大山形は準決勝で敗退、3位決定戦で東海を破り3位に終わる・・・羽黒が優勝・・
◎転校しました高橋公明君が長野県代表で全国大会へ出場(おめでとうございます)・・
●本校にいれば3年生ですが、2年次に長野県の今年度新しくできました「地球環境高校」に転校しました。監督は元日本代表選手(メキシコオリンピックで活躍)で、日本ユース代表監督(世界ユース日本開催)やJリーグ監督の経験のあります松本育夫さん。松本監督のご苦労と公明君の努力、本当におめでとうございます。本大会では同級生の分も頑張ってください。応援しています。
◎高校選手権県県予選会決勝戦(山形中央が優勝)・・
・・延長で羽黒を振り切る(10日・・天童総合運動公園陸上競技場)
・・日大山形3P1-1K4羽黒・・準々決勝で敗退しました。
●これまでに保護者・OB・保護者OB・支援者の皆様からの熱いご声援、ご支援にスタッフ一同心から感謝申し上げます。
また、早々と引退しました3年生達からも陰ながら後輩の応援をしていただきました。後輩たちは先輩達の意をついで新人戦で優勝し、遠かった高校選手権も狙えるようになるまで頑張って練習に励みました。その間、本当にお互い生徒たちが協力して頑張る姿勢が日々見えてきましたこと喜んでいます。
このところ、怪我・警告等、頑張りが裏目に出てしまいましたが、生徒達もそのことに少しずつ、知覚できるようになりました。これから、2月には東北新人大会がありますが、また、遠征等をして、キャリアを積み重ねられるようにして来年度に備えたいと思っています。
3年生は進路本番、2年・1年生も厳しい社会情勢の中、先への準備を怠らないよう期末・学力テストをひかえ、指導していきたいと思います。今後ともご支援ご指導宜しくお願いいたします。・・・・・・本当に有難うございました。
◎芹川氏より「カイロプラクティック」の講習で高校選手権に向けステッアップ図る・・
・・「芹川武志」氏は山形東高校(高校時代は県選抜選手)より順天堂大学に進み、カイロプラクティックに興味を持ち、大学卒業後に、日本スケートのトップ選手を育ててきた山岡氏に師事し現在にいたる。これまで東京で活躍していましたが、山形のスポーツ界に貢献できればと帰ってきました。これまで、たびたび日大山形高校サッカー部が指導をいただいています。高校選手権県予選を1週間後にひかえ、再度講習会を開きました。ぜひ、ご子息より内容を聞いていただき、興味を持っていただければと思います。
◎平成14年度 山形県高等学校新人戦「日大山形」が優勝しました・・
◎10月5・6日・・国士舘大学と練習試合
◎29日・・宮城県工高校と練習試合
●Aチーム・・・日大3−2宮城県工、 Bチーム・・・日大1−1宮城県工、
◎28日・・尚志高校と練習試合
●Aチーム日大山形2−2尚志高校、 Bチーム・・・日大0−1尚志高校
◎21日・・モンテディオユースと練習試合(日大グランド)
●Aチーム・・・日大1−0モンテ、 Bチーム・・・日大2−2モンテ
◎地区新人戦「日大山形」が優勝しました・・9月14日(土)15日(日)、【落合スポーツセンター】会場、
<1位・・日大山形、2位・・東海大山形、3位・・山形南・山形東、5位・・山形中央>
(15日・・・決定戦)
1位トーナメント(日大山形 5vs1 山形南 ・・1vs0・・ 山形東 0vs1 東海大山形)、
5位決定戦(山形工業 2vs0 山形学院・・0vs2・・山形商業 2vs3 山形中央)
(14日・・・ブロックトーナメント)
Aブロック(山形中央 5vs0天童・・0P2vs3K0・・寒河江 0vs3 山形南)、Bブロック(山形工業 2vs0 蔵王・・0vs1・・寒河江工業 1vs3 山形東)、
Cブロック(東海大山形 4vs1城北・・5vs0・・山本学園 1P3vs4K1 山形学院)、Dブロック(上山明新館 0P2vs4K0 山形商業・・左の勝者 0vs1 日大山形)
◎日大付属大会・・全国より、19チーム参加、6ブロックリーグ戦で、1、2位(12チーム)トーナメントを行い優勝チームを決定する
・・・・日大明誠高校が逆転優勝・・・・
(9月5日)・・・初出場の実力高である宮崎日大は快調な出だしで勝ち進む
【Tブロック】日大0 対 0鶴ヶ丘、鶴ヶ丘0 対 0日大一、日大2 対 0日大一、【Uブロック】藤沢4 対 0豊山、豊山2 対 3習志野、藤沢2 対 0習志野、
【Vブロック】長野0 対 4三島、東北0 対 0岩瀬、長野2 対 1東北、三島1 対 0岩瀬、長野3 対 2岩瀬、三島6 対 0東北、
【Wブロック】山形0 対 0千葉一、千葉一4 対 1櫻丘、山形6 対 0櫻丘、【Xブロック】佐野2 対 1日大三、日大三2 対 2大垣、佐野3 対 0大垣、
【Yブロック】明誠4対 0対土浦、土浦1 対 6宮崎、明誠1 対 5宮崎、
(9月6日)・・藤沢が高いモチベーションで強豪宮崎日大を破るも、決勝戦で逆転許す
【1回戦】明誠3 対 0習志野、千葉一0 対 1三島、山形2 対 0長野、日大三2 対 1鶴ヶ丘、
【2回戦】日大0 対 0明誠(4PK5)、三島0 対 0佐野(5PK3)、藤沢1 対 0山形、日大三0 対 5宮崎、
【準決勝】明誠0 対 0三島(5PK4)、藤沢2 対 1宮崎、
【決勝】明誠1 対 1藤沢(4PK2)、
◎9月2日モネール(アルゼンチン)選手の指導を再度受ける
高橋公平氏のご好意で、8月24日に湘南ユースカップでモネール選手にゲームをチェックしていただき、その内容から9月2日に再度、山形に来られ、特にゲーム展開についての指導をしていただいた。
◎高橋公平氏が、6月25日にワールドカップで来日していたモネール選手の友人である、元アルゼンチン代表のパブロ選手とウルグアイのナシオナルでトヨタカップに出場したロペス選手を日大山形高校サッカー部に連れてこられ、熱心に指導をしていただいた。